※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりも
ココロ・悩み

母乳やミルクの摂取記録にプレッシャーを感じています。助産師の指導に戸惑いながら、授乳量や方法について悩んでいます。大学病院と産院の意見の違いに戸惑いを感じています。

母乳やミルクを何時にどれくらい飲んだかとか記録されてますか?
自らすすんでアプリとかに記録する、ならいいんですが…記録してと言われてするのが変にプレッシャーです😭
産院から言われたわけではなく、大学病院の方から言われました。
息子が口唇裂で大学病院受診してます。
産後体重の増えが悪くて指摘されていて、一緒に退院しましたが5日後に息子だけ再入院になってしまい25日に退院してきました。
体重はかって直母した後に体重計ると45gぐらい増えていたので、直母した後ミルクか搾乳した母乳40mlぐらい足していくようにしましょうと助産師さんに言われています。が、直母した後、ミルク作るなり搾乳した母乳を温めたり搾乳したりしてるとその間に寝てしまいます😭
起こして無理矢理飲ませてますが、飲む気がないのか口からこぼれまくってしまいます💦
3時過ぎの授乳時は、直母15分、ミルク10mlしか飲みませんでした。
直母した後搾乳したら20ml、マッサージしたりして頑張ってやっと40ml搾れたって感じでした。
何もしないで搾乳すれば、手動の搾乳機で80〜120ぐらいは搾れてるのでその分飲めてるってことですかね?

大学病院の先生は、直接母乳あげたい気持ちはわかるけどそれだと家に体重計ないんだしどのくらい飲めてるかはっきりわからないから哺乳瓶で飲ませろと言ってました💧
それに対して産院の助産師さんが直母でこれだけ飲めてるから哺乳瓶で足りない分足す感じでいきたいんですが!と抗議の電話してました😅
そこまでしてもらったけど結局そのやり方ダメだったじゃんてなったら助産師さんに申し訳なくて、無理矢理起こして頑張ってみましたが寝てしまって起きず。口からミルクが溢れ出てかわいそうになりやめてしまいました…。

コメント

よし

私の子も体重の増えがあまり良くなくて記録つけるように言われましたよ!
ファイルを渡されてそこに記録用紙があって、診察の日に提出してました!

飲み方が下手だと、搾乳した分=飲めてる量とは限らないかもしれません( ˊᵕˋ ;)💦

(˶ ̇ ̵ ̇˶ )

上手に飲めてないのかな?とも思います。新生児から3ヶ月ぐらいまでの体重増加はとても大切なので気を付けた方がいいと思います😊💕

私は新生児から1ヶ月の頃はおっぱい吸ってると疲れて眠ってしまうので先にミルクを作ってから授乳始めてました!おっぱい離したあとすぐにミルク口に入れてあげると飲むと思います!