
保育士の方へ。誕生日会の出し物後の終わり方についてアドバイスを求めています。出し物後にもっと良い終わり方があるかどうか悩んでいます。誕生日の歌は出し物の前に歌う予定です。どのように終わらせるのが良いでしょうか?
保育士さん!!アドバイスください!!
パート保育士してます。
誕生日会で出し物やるのですが、(色水シアターです。ペットボトルフリフリすると色がでるやつです。それ使ってジュース屋さんみたいなことして、お人形が買いに来て色混ぜて、欲しいジュースの出来上がりっ!みたいな)
たくさんジュースができたね♫みたいなかんじで終わるのですが、その出し物したら誕生日会はおわりなんです。
たくさんジュースができたね!…はいっこれでお誕生日会をおわります。ありがとうございました。みたいな感じで終わっちゃいそうで…。なんかもうちょいいいおわり方ありますかね?説明下手で申し訳ないです、、
誕生日会終わったら、保育まわしてくれる先生にバトンタッチをします。なのでバトンタッチしたら、凄かったねーみんなも色水使って遊んでみようねーみたいなかんじで感想?いったあとに次の行動みたいな感じだと思います。
みなさんどんな感じで終わってるのかなーと思いまして、、誕生日の歌は、出し物の前に歌う予定なのです💦
アドバイスください!!!
- まっち(7歳)
コメント

ママリ
『みんなはジュース好きですかー❓』って質問して、『はーい❤』って返事が返ってきたら、『先生も大好きです❤でもジュースを飲んだあとは、しっかり歯磨きしようねー😉いいですかー❓🤗(はーい)じゃあ、先生からの出し物は終わります😊』とかダメですか❓😃

ママリ
付け加えで…
『甘くて美味しいよねー🎶先生も大好きです❤でも、一度にたくさん飲みすぎてしまうとお腹が痛くなったりしてしまうから気をつけましょうねー✨そして、ジュースを飲んだ後は、虫歯にならないようにしっかり歯磨きしましょうねー🤣いいですかー❓』は、どーですか❓
頑張って下さい❤
まっち
助かりました😍