
子どもの食事に関して自分で食べることができるが、苦手な食べ物だけは甘えて食べさせてほしいと訴えるようになった。自分で食べさせるか悩んでいる。
相談させてください。
子育てハッピーアドバイスや、佐々木正美先生の本などを読んで育児を勉強しています。
少し前から、子どもが苦手な食べものがあると、食べさせてほしいと訴えるようになりました。
好きな食べものは自分でパクパク食べるのですが、苦手なものはどうしても最後に残ってしまい、「あーんして」と言ってきます。
甘えたいのかな?と思い、時間があるときは食べさせてあげて、時間が無いときは「今お母さん○○するから、自分で食べていてね」と伝えて、ある程度の所まで自分で食べさせています。
保育園では、全て自分で食べているそうです。
ふと、私は甘やかしているのかな?と心配になりました…
上のような対応は甘やかしすぎでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 7歳)

ちょこ
全然ですよ!!
むしろ苦手なのも食べようとする姿勢が2歳前なのに凄すぎです😳✨

harumm
保育園では自分で頑張っているから、家ではお母さんに甘えたいのかもしれないですね!
甘やかしすぎではないと思いますよ!

HCAN
甘えさせてあげてるんだなーって印象で、甘やかしているとは思いません。
保育園では頑張ってるんだからお家では少しぐらいいいと思いますよ😌
むしろ外で頑張ってる分、いっぱい甘えさせてあげるといいと思います。
うちの上の子も下の子見て食べさせてもらうのが羨ましいのか、「〇〇もあーんして!」って言うので余裕あればしてますよ☺
甘やかす、甘えさす、線引きが難しいですよね😂
コメント