![はるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の病院への移動方法について相談中。タクシー利用の必要性や免許の有無に悩みあり。具体的な状況や経済的な面も考慮中。
車の免許を持っていないママさん!
子供の病院はどのようにしていってますか?
タクシー使ってる方いますか??
明日はじめての予防接種があります!
家から歩いて20分ほどの小児科を予約しました♪
行きは歩いていくつもりなのですが、帰り注射したあとなのでギャン泣きしてる可能性ありますよね(゚゚;)
そんななか暑い外を歩いて帰るのは赤ちゃんかわいそうですよね(T-T*)
泣くと体温上がるし。。
注射のあとタクシー呼んでもらってタクシーで帰っても大丈夫ですよね(´□`。)°
今後のことを考えても、もし赤ちゃんが具合悪くなったら歩きや自転車で行くのもきついですし、その都度タクシー利用がいちばんですか?
車の免許持ってない方どうされてますか?
主人は日曜日しか休みがなく、私の母も免許持ってません(笑)
義母は免許持ってるのでタクシー使うことに大反対でイライラします
お金がもったいないから私が送る!病院行く時は電話しなさいといっつも言ってきます
でも行く小児科を勝手に決められるし、あんまり好きじゃないのでなくてもお願いしたくないです
タクシー使ってもいいですよね?
毎回出かける時にタクシー使うわけじゃなく病院のときぐらい。。と思うのですが(゚゚;)
免許持ってる方からしたらもったいないのでしょうが、車の維持費などを考えてもたまーに乗るタクシーのほうが経済的だと思いますし!
- はるママ(8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は雨の日や緊急の時は
タクシー使ってますよ^^*
具合が悪かったりする時に
自転車や徒歩なんて
無理なんで…((>ω<。))
![黒猫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
黒猫
私も早く連れて帰りたくて、
最初の頃はタクシー利用
してました。
その後は節代も兼ねて
バスの移動にしたところ
今ではバスに乗ると嬉しそうにするのですっかりバス好きに🎵
クーラーもきいているので
涼しいですしね。
具合悪くなった時はタクシーなどを利用する予定です。
その他のお出掛けは徒歩かバスか自転車なので。
-
はるママ
バスなどの乗り物が楽しめるようになるといいですね♡おでかけの幅がひろがります!
明日は帰りだけタクシー使うようにします♪- 5月30日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私車なくて育ちました!
体調悪いときは自転車の後ろに乗って病院行ってましたよー!後ろに乗って吐いた記憶もあります(笑)
緊急や雨ならタクシーで、そうでなければ自転車で良いかな?と思います(^ ^)
まだお子さん小さいので自転車はこわいきがするので、前に乗せるやつに乗れるくらいになったら自転車で充分だと思いますよー!
-
はるママ
体調悪くても自転車だったんですね!(笑)うちも車ない家庭でしたが、母は自転車にも乗れなくてよくタクシーでした(笑)
緊急時や雨の時は免許ないとタクシー使うしかないですよね(゚゚;)- 5月30日
-
ままり
自転車でした〜!なんせ3姉妹なので(^_^;)
途中からは母子家庭だったので上2人のときは3番目小さくて置いて行けないので病気じゃなくてもみんな一緒に病院でした(笑)
熱が高い時はさすがにタクシーでした(^o^)
うちの地域は自転車に乗れない人のほうが少ないかもしれないです!住まいによっては坂ばっかりで自転車乗れないようなところもありますからね〜!この辺の子は幼稚園くらいからみんな練習して自転車で遊びに行ってます(^∇^)- 5月30日
![みやまろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みやまろ
注射打った後、30分くらいは病院で様子見なので、帰る頃にはギャン泣きおさまってると思いますよ!
周り見ても、泣くのは一瞬でみんな帰る頃にはケロッとしてますし!
うちも免許なし旦那も車運転しない人なのでわかります!タクシー、使っちゃいましょう!
歩いて20分とかならそんな料金もかかりませんし。
-
はるママ
すぐ帰るんじゃないんですね!それなら安心です♪知らなかったので助かりました♪
明日は帰りだけタクシーにしようとおもいます!- 5月30日
-
みやまろ
おお、よかったです!
そうしましょ♪- 5月30日
![SR♡mammy→](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SR♡mammy→
はじめまして!
私は、ペーパーなんで
外出時はもっぱら、
タクシーです☺️💓
私も、初めての注射の時は
家から病院が
徒歩圏内ではない為
たまたま休みが合った
父に送って貰いました!
でも、これから毎月なので
次からはタクシーかなー?
って思ってます👌🏻✨
ただでさえ、注射で
あまり体調が良くない子どもを
暑い中、バスを待って歩いては
可哀想かなー、、って😥
私なら、たった月一ぐらい
全然いいと思います☺️👌🏻
はるママ
そうですよね(´□`。)°
具合悪いときはタクシーになりますよね!
はじめての予防接種、わたしもドキドキです(T-T*)赤ちゃん泣いてしまってもいいように帰りはタクシーの予定で行こうとおもいます!
退会ユーザー
はい((>ω<。))
タクシー乗っても全然いいですよ!!☆
不安ですもんね( •́ㅿ•̀。 )
抱っこにベビーカーって
私たまにしますが
かなり体力使いますし…
色んなこと考えてタクシーで
安全に帰宅してください♡
はるママ
暑くなってきたので抱っこきついですよね(T-T*)ベビーカーも赤ちゃんは汗だくになりますしね(゚゚;)
退会ユーザー
きついです( •́ㅿ•̀。 )
私去年ベビーカー載せる時
保冷剤をタオルに包んで
寝かせてました( ´・ω ก` )