
息子に意味のない叱りをしてしまい、食事の問題に悩んでいます。一緒に食べるとわがままになり、どう対応すればいいかわからないです。
意味のないことなのは十分わかっているけど、今日も息子の頭を叩いてしまった。。。
まだ一歳八ヶ月。良いことと悪いことの区別なんてできなくて当たり前なのに。ごめんね(;>_<;)
普段は私と二人っきりの食事だから、パパやおじさん(私の兄と同居中)がいるときぐらいは一緒にと思ってるんですが、そうすると大人のカトラリーや食事を欲しがりわがまま放題。
しばらく一緒に食べない方がいいのかな(;つД`)
楽しそうにしてくれるときもあるのに、、、どうすればいいのか、もうわかりません( ω-、)
- みー(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
カトラリーは代替え品渡すなり大人が違うものを使って、食事は欲しがったら食べられそうなものは食べさせたりしてます😬
人のものって魅力的に見えますよね🤣💓

ぴー
うちもおじいちゃんおばあちゃんと食べるときは箸とりあげてぐちゃぐちゃにして食べたり、、、
食べ物に関しては食べれるものはあげてますがぐちゃぐちゃにしたり大人のカトラリー取り上げたりした時は叱ってます😭
-
みー
同じ方がいて、少し安心しました💦
やっぱりダメなものはダメといい続けなくてはですかね(;^ω^)来月から保育園なので、先が思いやられます。。。- 3月25日
みー
渡して、大人は別のを出すんですが、またそれも欲しがってしまって💦
まぁ、、、確かに魅力的には見えますよね(;^ω^)同じもの使っているのに。。。