![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友がコロナ感染を心配せずに遊びに誘ってくる。心配性の主は娘の心疾患もあり外出を避けたいが、娘だけが距離感を感じないか不安。どうすればいい?
コロナを心配しすぎる私と、楽天的なママ友…
市内でコロナの感染者が出たため、3月頭から娘の園は休園になっています。
私はかなり心配性なので、買い物と散歩以外は家の中にいます。習い事も休んでいます。しかし、同じクラスのママ友が、毎週のように遊ぼうと誘ってきます。
家に来ないか?家に行って良いか?キッズコーナー行こう、ランチ行こう…と。
そのママ友には内緒にしていましたが、娘は軽度ですが先天性の心疾患があります。最初に誘われた時、その事を伝え、コロナが怖いから落ち着くまでは引きこもってる、と断りました。
でも重ね重ね誘ってくるので伝わってないんですよね…?
休園中も毎日出歩いて、いろんな友達を誘って遊んでいたようです。
今日もまた、週末習い事の体験に行こうと(室内)誘われました。
娘に話したら、絶対に喜んでいくと思います。
毎日のように感染者は増えているので、まだまだ外出は避けたいのが本音です。
ただ、そのママ友は同じクラスの友達も毎回誘っているので、娘だけが毎回参加していない状態なので、どんどん娘だけ距離感が出てしまうんじゃないかと不安もあります…
みなさんならどうしますか?
また、こういったママ友とはどのように付き合っていけば良いのでしょうか?
- ママリ
コメント
![ノンタン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ノンタン
ランチとかキッズコーナーとか
行かないです😣💦
まだ3ヶ月なのにそんな連れ出して
もし移ったりしたらと思うと
恐ろしいですよね💦
まだその月齢だと友達とかそんなの
ないので距離感とか大丈夫ですよ🥰
元気で過ごすことが1番です!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
上にお子さんがいらっしゃるんですかね?
私もママ友と会ったりはしますが基本屋外です😣コロナ怖いですよね💦心疾患持ってる子なら尚更💦
私の転勤が決まってから、一度ママ友みんなでランチに誘っていただいたので、その時は行きました🥺
万が一コロナになってしまったときのことを考えたら、もう一度はっきりお断りしても良いと思います😣きっと毎回参加してる人の中にも、本当はなるべく家で過ごしたい…と思ってる人いるんじゃないでしょうか?
コロナの問題が落ち着いたとしても、後々価値観の違いで違和感を覚えることありそうですし、お付き合いをこのままフェードアウトしていくのもありだと思います💦💦
-
ママリ
はい、年少の子です。
もう5回近く断っているので、さすがに気付いてくれていると思ったのですが…
しかもその親子はいつもマスクもせずで…
私は常に除菌スプレー振りかけて、アルコール消毒して、外に出た後は着替えて、と神経質になっているのに。
ただ、娘の大好きなお友達なので、ママ友とはフェードアウトしたくてもなかなか難しくて。
なんだかもうコロナにもママ友にも疲れちゃいました。
すみません、愚痴になってしまいましたm(_ _)m- 3月24日
-
はじめてのママリ
コロナ沢山出てる地域なんですかね?室内でマスクせずはさすがに怖いですね💦5回も断ってるのに誘ってきてくれるの、逆にすごいです😂その人にすごく好かれてるんですね😃✨
そうなんですね、娘さんの気持ちを考えたらフェードアウト難しいですね😭💦
もうコロナ疲れましたよね😢うちは主人の仕事で東京に転勤が決まったのですが、私と娘はコロナ落ち着くまで実家に里帰りすることにしました😣早く予防接種や特効薬ができて欲しい…💦💦- 3月24日
-
ママリ
東京ほどの感染者数ではないですが、すぐ隣の町で立て続けに出ています。
しかも、そのママ友の旦那さんは先週海外出張からもどったばかり(>_<)そしてお子さんは咳が止まらないけど花粉症だと思う〜って笑っていました…
楽天的すぎて逆に羨ましくなるほどです(T_T)
東京転勤とは不安ですね。妊娠中でより不安も多いでしょうし…
思った以上に周りは危機感持っていない人が多いと思うので、里帰りは正解だと思います(>_<)
早くいつも通りの生活が送りたいですね…- 3月24日
![まぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぐ
娘さんがお友達と距離ができてしまう事よりも、命を落とす事の方が比べ物にならないくらい重大なのでお断りします😖💦
今後どのように付き合っていきたいかによって付き合い方は変わると思います🤔
-
ママリ
そうぇすよね!
命には変えられませんよね!!祖父も持病があるのでピリピリしてますし。
ただ、その友達は娘の大好きなお友達なので、ママ友が苦手でもなかなかあからさまに避けるのも難しくて…
人付き合いに苦戦してます(;_;)- 3月24日
![コキンちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コキンちゃん
持病のことを伝えても誘ってくるんですね⤵️
空気読めない人ですね💦
でもお子さんのお友達のママですもんね😢難しいですね。
次誘われたり、もしくはそのママとは別の人に、お子さんの持病の主治医に不必要な外出や人混みは今は避けるように言われてるって言ってみてはいかがですかね💦
本当は行きたいけど…みたいな😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私なら断ります。
私は都市部で1月にコロナ騒がれたはじめた時はまだ気にもしてなかったんですが、中国人に囲まれ、その後熱出て、結果コロナではなかったんですが、保健所に電話しても相手されなかったことで、かなり危機感持ってます。
家族の1人でも感染すると、発熱するまで家族は気付かないし、もうその時点では濃厚接触者になってしまいます😭
本当はすごく行きたいけど、パパが心疾患に赤ちゃんもいるから、行ったらダメって言われてて。
落ち着いたら遊んで!
何回も誘って貰ってすごく嬉しいけど、行けなくてごめんね!
パパのOK出たらいっぱい色々行きたいって返してみては?
パパ女の子だからすごく過保護でーって、パパのせいにしましょう!😂
ママリ
3ヶ月の子の友達ではなく、4歳上の子です。
年少さんのクラスで、娘が仲良くしてる友達が4人いるのですが、毎回遊んでいるのはその子達全員です。
娘だけが毎回不参加なので、娘がかわいそうになってしまって…
ノンタン
距離感とかよりもコロナ
移るほうがかわいそうですよね💦
ママリ
そうですよね、感染してママ友から謝られても治してもらえるわけじゃないですしね(;_;)
本当、何と伝えたらわかってもらえるのか…毎回断っているのだから察して欲しいものです…
ノンタン
ほんとそうですよね😭
感染なんてしないでしょ〜とか思ってるんでしょうけど、きちんと感染しないようにされてるほうが賢いですよ😭
毎回毎回断るほうも疲れますよね😫💦💦
ママリ
ほんとに。私だったら一度断られたら誘うのを躊躇しちゃうんですが…
地域や年齢にもよるのかもしれませんが、思った以上に危機感持たず、コロナは他人事、って考えている人が多いように感じます…
こんなんじゃ本当にいつ終息するのかわからないですよね(T_T)
ノンタン
コロナ流行してるしって
察しますよね😫
そう思います!そういう人たちが
変に出歩いたりして広まってるん
でしょうね、、😢
ほんとにやめてほしいです💦