
1歳の息子が眠りすぎるか心配。小児科医は個人差があり、眠い時は寝かせても良いと言っていたが、義母は眠りすぎは発達に悪影響があると指摘。どちらが正しいか不安。
もうすぐ1歳の息子は、11:00〜12:30と15:30〜16:00に昼寝と夕寝をします。
前日、義父母の家に行った時義母に
眠らせすぎ。
そんなに眠る必要ないから眠たそうでも眠らせなくていい!発達が悪くなる!
と言われました。
検診の時に、お昼寝の時間や夕寝の時間を伝えた際に小児科の先生はたくさん寝る子、反対に全然寝ない子がいる。
どちらも悪いことではないし、個人差がある。だから丸一日眠るとかは例外だけど間の1時間や2時間なら眠いなら眠らせてあげたらいいし、眠そうじゃないなら遊んであげたらいいと言われたことを伝えましたが、なにそのお医者さんおかしい!とお医者さんが間違ってる風に言われたのですが、息子は眠りすぎですか?おかしいんですかね?
また、眠すぎると発達が悪くなるんですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

さらい
義理母がおかしいとおもいます。

yuayu
うちは12時~2時.2時半頃まで
寝ますが、それに たまーに
朝寝30分しますよ!
発達悪くなるというのは初めて
聞きました🤭逆だと思いました🤭
お昼寝は3時までにした方がいいとは
聞きますが、寝る分には何も問題
ないと思いますよ??
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私は眠りでの発達うんぬんは聞いたことなかったので不安になりました。
15時までにした方がいいんですか?
義母の言葉は気にしないようにしたいと思います。- 3月24日
-
yuayu
きっとみんな聞いた事ないと思います☺️
気にしなくていいですよ( ᵕ ᵕ̩̩ )❤️
夜寝るのに差し支えたりする場合が
あるそうなので!保育園とかでの
生活がそんな感じなので!- 3月24日

子鉄の母
義母さん💦
まだ1歳で寝すぎはないでしょー💦義母さんの発言無視しましょ‼️昔から寝る子は育つっていいますし♥️
うちは昼寝は一回ですが、3歳半のいまだ2~3時間ガッツリ寝かしてあげないど超不機嫌です🤣なので用事で長時間出かけるとかない限り普段はガッツリお昼させてます🎵
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
うちの子もお昼寝しないとかなり不機嫌です!
義母は無視してゆっくり寝かせてあげようと思います!- 3月24日
-
子鉄の母
たまに預けたりでなかなか義母さん無視とか難しいかもですが、
保育園や幼稚園に入る頃まではお子さんに合わせてお昼寝させてあげてください♥️- 3月24日

退会ユーザー
息子も日中、よく寝る子です!
寝る子は育つっていう言葉が昔からあるんだから、お義母さんがおかしくないですか?
気にしなくて良いと思います‼️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私も聞いたことなかったので驚きましたが、言われると不安になってしまって…。
確かに寝る子は育つよく聞きますね!
気にしないようにしたいと思います。- 3月24日

nanana
無理に寝かせているわけではないですよね?? 子供が眠いなら寝かせてあげるのがその子のペースでいいと思います😆 逆に起こすのもかわいそうだし、なにより機嫌悪くなるのも嫌ですよね笑
義母はどの情報で発達に悪いっておっしゃってるんですかね?
てか、医者がいってるのに間違ってるとか、なんでもない義母さんは何者ですか?笑笑
-
はじめてのママリ🔰
無理に寝かせる事はないです。
強いて言えば夜は電気消してお布団に入らせるので半強制的ですが、昼はテレビもついてるし、電気もついててなんなら、よく寝れるな!ってくらいでも寝ます…笑
起こすのも可哀想だし、なにより生活リズムとして整ってきてるのにそれを崩すのも可哀想だと思いましたが、言われると不安になってしまって…。
義母は障害者の職業訓練指導員として働いているのでそういうところからの知識だと思います…資格もなにも持ってないらしいですが…本当に何者なんですかね。- 3月24日

くまくま
上の子は保育園に入る1歳まで、朝、昼、夕方と3回昼寝していました。
朝夕は1時間くらい、お昼寝は2時間くらい。寝ないと機嫌も悪いし、寝てくれて親も助かるので寝かせていました。
今のところ発達に問題はないです。
ちなみにもうすぐ3ヶ月の娘は全然寝ないので、その子の個性だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も10ヶ月までは3回寝てましたが、急に2回になりました。なので、その2回をしっかり眠らせてあげたいと思っていたのですが、言われてみると不安になってしまいました。
経験からの言葉すごくありがたいです。
気にせず寝かせてあげようと思います!- 3月24日

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
うちなんてもうすぐ1歳4カ月になりますが、まだ朝寝も午睡も1時間半ずつしますよ😂
手かからなくて楽です👍
うるさい義母ですね😤
私なら
お前がずっと寝とけクソババーって言っちゃいそうです笑
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり寝る子は寝ますよね。分かってはいたのですが言われてみると不安になってしまいました。
本当、義母に言ってやりたいです。- 3月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
気にしないようにしたいと思います。