
産休中で家庭保育をお願いされず、4月以降の対応が心配です。保育料も高いのに家庭保育はもったいないです。他の保護者はどうする予定なのか、保育園からの説明はありましたか?
今私は産休中で上の子は保育園に通っています。
ですがコロナの影響で家庭保育をお願いされずっとお休みしています。
最初お願いされた時は3月末までと言ってたのですが、4月からはどおなるのか心配しています。
4月以降も家庭保育をしろと言われると相当きついですし、毎月高い保育料払ってるのに家庭保育とは保育料がもったいなさすぎます。
コロナ終息どころか感染者は増えてるし終息するまでずっと家庭保育しなきゃいけないんですかね😭
今、保育園お休みして家庭保育されてる方は4月以降はどうするご予定ですか😣?また保育園から4月以降の説明はありましたか?
- momo(生後2ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

M
上の子が保育園に通ってます!
うちの園は2週間は家庭保育してました。その後の対応を園長先生に聞いたら子供達のストレスを考えたら午前中だけでも全然来てもらって大丈夫です!と言って頂いたので昨日から午前中(お昼寝前まで)は預けてます!コロナ発症していない地域っていうのもあるかもですが·····
毎日じゃなくても週に何日か預けれないか確認したらどうですか?
小さい子いてだと面倒見れるけど大変ですもんね🙄🙄

ゆき
地域によるかもしれませんね。
北海道ですが緩和雰囲気で週2~3登園しませんか?と連絡きました。
現在感染が増えてる地域だと延長はありえると思います😣
ただ、保育料に関しては自治体に言った方がいいですよ!
各SNSで声をあげてる人たちがいて、自治体と交渉して少しずつ返金する所増えているようです!
-
momo
コメントありがとうございます🎵
やっぱり地域によってバラバラですよね、、
うちの地域は少数ですがぱらぱら感染者増えてきてまして余計預けないでムードがすごくて😭
保育園から登園どおですかって言って頂けるのありがたいですね😣
そおなんですね!一度市役所に問い合わせてみます😊- 3月24日

のん
どうですかね…
都内なんて今後一週間に200〜300人のペースで感染者増える見込みみたいなので、今以上に感染拡大したらもっと強く自粛要請される可能性はありますよね💦
自治体と園長の考え次第なところですよね😓
momo
コメントありがとうございます🎵
来てもらって大丈夫ですって言ってもらえるのめちゃくちゃありがたいですね😭
私も最初は週2でと思って行かせたんですが、行かせると毎回家庭保育ご協力くださいって園長先生が言ってきて週2も預けにくい雰囲気で、、😭😣
上の子も毎日家の中で退屈そおで可哀想で😭