※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

母子手帳の記入が遅れています。同じ病院で第一子の時は20週から記入されていたが、第二子では27週で未記入。同様の方はいますか?

母子手帳の記入欄について。
第一子、第二子、同じ病院に通っています。

母子手帳の子宮底長、腹囲の欄が未だに未記入です。
第一子の時は20週から記入されています。

先週、27週での健診でしたが一度も記入されていません。
記入されていない方いらっしゃいますか?

コメント

りよぴ

私明日検診ですけど、未だに記入されてないです!これってなんなんですかね〜私も同じく疑問です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ気持ちの方いて良かったです😊心配になりますよね💦

    • 3月24日
🐶🐭🐰🐉

前に検診の時先生が、子宮底長は今はエコーで測るので母子手帳にはかかないですって言ってました!
その病院によって違うのかもしれないですがもしかしたら主さんのところもそうなのかもしれないですよ☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    みなさんコメントくれた方たちはここ数年で出産されてる方のようで😅
    第一子、かなり前なので時代の流れですね💦

    確かに、2Dエコー5年前より進化してました!

    空欄だとなんだか淋しいですが😅

    • 3月24日
  • 🐶🐭🐰🐉

    🐶🐭🐰🐉



    上の子の時は測ってもらってたのでここ最近の傾向なのかもしれません🤔

    測ってもらえると上の子の時と比べたりちょっとした楽しみにもなりますよね✨

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう!それなんですよ~😁

    そういうのも楽しみの1つだったり、変化に気づくことでにますよね😊

    最近なんですね…
    うちの病院、助産師さんも以前よりお手伝いしてくれなくて💦(エコーのゼリー拭いたりタオルくれたり)だから関係してるのかとか思っちゃいました😅

    • 3月24日
  • 🐶🐭🐰🐉

    🐶🐭🐰🐉


    ですよね☺


    え、拭いてくれないんですね😧
    そこは拭いてほしいですね😭

    私はまだまだですがお互い出産頑張りましょう☺💕
    グッドアンサーありがとうございます🙏🎶

    • 3月24日
みくみく

私も一度も記入されないまま出産でしたよ🤗
気にしたこともなかったです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は書かないのが普通なのかもしれませんね💧第一子、かなり前なので💦

    • 3月24日
deleted user

子宮底長や腹囲はエコー等が発達したことによって計らないところもあると聞きましたよ!数年の間に方針が変わったのではないでしょうか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど~👀
    第一子の時は前過ぎたからかもしれません💦

    • 3月24日