※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で病気を予防する方法について教えてください。手洗い・うがい以外で、1歳の子ができることや親ができることを知りたいです。

4/1から娘が保育園に通います😊

よく保育園に行きだすと、
病気たくさん貰うと聞きますよね👀

もちろんその子によるかと思いますが、
お家でできる予防って何かないのかな?と思いました。

出来たら元気に楽しく通ってほしくて!

手洗い・うがい(まだ無理かな💦)以外に
何か1歳過ぎの子でも出来そうなことや
親がしてあげられること、
何でもいいので教えてください🌷

小さなことでもかまいません🙆‍♀️

コメント

momo

食事とかでも変わってくると思います😌✨

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    そうですよね!何か意識的に食べさせたりしているものはあったりしますか?✨

    • 3月24日
じゅえりー

予防ではないですが…
重症になる前にしっかり休養をとってあげる事でしょうか😣
ちょっと高めです…なんて呼び出しはしょっちゅうなのですが、早めに家でゆっくりすれば、すぐ元気になってしまう程度の発熱も多いです💦
感染症系だと、もう本当に仕方ないんですけどね😭
1年目以降は、そんな軽い発熱もほぼなくなります☺️

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    そういった事でもすごく参考になります👀! やはり食べてちゃんと寝る!大事な事ですよね✨

    胃腸炎などの感染症が怖いですが…がんばります💪🏻

    • 3月24日
  • じゅえりー

    じゅえりー

    胃腸炎、発症時の初嘔吐…
    2度程(それぞれ違う子)、抱っこ時でもろかぶりして私も感染しました😭
    幸い他の家族にはうつらないように、処理できましたが、
    あればっかりはかぶってしまったら、ほぼ感染したなと諦めるようになりました💧
    キッチンハイターを水で薄めた消毒液は百均の霧吹きに常備しています💪

    • 3月24日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    わあ😭それは本当に大変でしたね💦

    消毒液は嘔吐してしまった場所に吹きかけて使うのですか??

    • 3月24日
  • じゅえりー

    じゅえりー

    そうです!
    嘔吐物や嘔吐がかかってしまった物に素早く噴射です💦
    一人で処理となると、子どもや自分の着替えやシャワーをしなきゃだし、子どもも泣きわめくし、すぐには片付けできないんですよね😭
    なので、まずは広げないための殺菌を。

    子どもが落ち着いてから
    衣服の再付け置き(ハイター薄めた液)、嘔吐物の片付け、袋閉じる前にも念のため、噴射して処理してました😣

    • 3月24日
ろんざえもん

最初すんごい病気貰ってました😂
でも、民間療法とかで風邪には大根がいいとかあるのでなるべく野菜たっぷりのスープなど多く作るように免疫高めようと毎日作ってます😅

あとは休みの日でも規則正しく生活するを心がけてます!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    やはりたくさん貰ってきますよね!娘は今まであまり風邪とか引かないタイプでしたがこれからが不安です💦

    野菜スープ!いいですね✨食生活や生活リズムも大事ですね! がんばります💪🏻

    • 3月24日
  • ろんざえもん

    ろんざえもん

    朝は早く食べれるもんで、昼は保育園で出るから夜だけは頑張ろと思って今のところ続いてます🤭
    野菜たっぷりのスープ作り置きしとくと1品出来るんで役立ちます!

    • 3月24日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    帰宅してからは時間勝負ですものね😭💪🏻💥

    私も見習って野菜スープやってみようと思います✨

    • 3月24日
モカモカ

保育園から帰ってきてすぐにお風呂に入ってたら風邪をひきにくかったというのを聞きました。
手以外についてる菌も洗い流してしまうとかで。
うちの子も4月から保育園なので試してみようと思ってます😃
風邪以外にももらってくるものはあるし、疲れて発熱とかもあるけどやらないよりは良いかなくらいに思ってます😅

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    確かに、私もそれは聞いたことがありますね👀! いつも先ご飯なのですが、お風呂先にするの試してみようと思います✨

    • 3月24日
さんぴん茶

上の子はよく食べてよく寝る子だったので一歳から保育園なんですが4歳でインフルが一回と今年溶連菌が一回だけです。いろいろ流行っても全然移りませんでした💦
大体病気になりやすい子はご飯食べなかったり好き嫌いがあったり、寝るのが遅い子みたいです。