![おかあ😊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日常の小さなことについて、自分の気持ちを理解してほしいと感じています。
人がしんどいとか動悸がすごくて嫌な日とか
子供が怪我したときとか。
ちょっとしたことに
《気持ちの持ちようやで》
っていう返事。
本気でキツい。
毎日のように価値観押し付けられてる気がする
- おかあ😊(5歳4ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります!まさに今の私もそう!
私は妊娠中だからなのか…もう府の連鎖でどうして良いかわからず💧
ママリで愚痴ってもコメントさえもらえず…余計に落ち込む。
![。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
。
無神経に聞こえるときありますよね!
その言葉自体を気持ちの持ち用としてこっちが無駄に処理しないといけないのも苛つくし、そんな言葉しか掛けられないなら何も発するなと思います笑
気にしなくていいように優しい言葉をかけてほしいですよね
-
おかあ😊
本当にそうです!
気持ちの持ちようって言うのは旦那なんですが…。
今まで散々我慢させておいて。
ストレス溜めさせておいて。
私がおちてる時、
その張本人が毎回言うので
毎回引っ掛かります…
本間にそんな言葉しか言えないなら何も言わないでほしいし、
理由を聞かないでほしいです。- 3月24日
-
。
口開けば余計なことしか言わないやつっていますよね…!
お前が発端なんだよ!気付けないなら、反省出来ないなら、変われないなら黙ってろ!て感じです😑- 3月24日
おかあ😊
おなじなんですね!
辛いときは辛いですよね…。
産前産後って本当に自律神経崩れやすいですよね⤵️
それなりに頑張って頑張って頑張ってからの限界なのに
人のキャパを自分に合わせないでほしいですよね。。。
はじめてのママリ🔰
ホント、人は人!私は私!ですよね。
辛さを知ってるくせに言ってくるやつもいるのが腹立ちます!
おかあ😊
ほんまにそれです❗
分かります!
私も妊娠中は『つわりもいつかは終わるんやから~』みたいな会話ですら腹立ってました。
はじめてのママリ🔰
それ!私もいついつには落ち着くとか。いや、まだつわり終わらないし!
そして、病院行っても理解してもらえない時!医者でも腹立つ!
私、担当医が毎回変わるのですがそのせいでストレスで高血圧悪化しました💧
おかあ😊
なんでそーゆー人って
辛いね~何か食べやすいものとかある?とかちょっとした一言でいいのに言えないんでしょうね!
担当医毎回変わるの話もズレくるし慣れれないしキツいですね😱