※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

おむつなし育児やネントレについて、なぜ取り組むのかわからない。保育士経験があるが、必要性や子どものためになるか疑問。様々な考え方を知りたい。

おむつなし育児やネントレが流行ってますが、あまりよくわかりません…
そのもの自体がわからないというよりも、なぜそれをしようと思うのかがわかりません😥
10年以上保育士をしているのである程度の知識はあるつもりです。
逆に、変に知識があるからこそ、
本当に必要なの??それって子どものためになってる?と思ってしまいます。

人それぞれの育児方針や価値観の問題なんでしょうけれど…💦

今後たくさんの保護者と関わる中で、いろんな考え方を知っておきたいです。
実践している方や詳しい方、メリットやデメリットを教えてください!
なぜ、取り組もうと思ったのかも知りたいです。

コメント

deleted user

やってない人ですが
流行りじゃないですかね?
インスタとかで目にしてやってみようとか
こどもなんてそれぞれで
合う合わないありますし
それが良いのか悪いのか
わかりませんよね〜
そのうちまた違うのもでてきそうですねー。
子供はそう簡単には上手く育てれないですけどね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…流行りなんですかね!
    それもありそうですね💦
    確かにインスタで育児アカウントとか見ていたら、『今日のネントレ報告』みたいな感じで載せている方をよく見ます!

    本当にそうなんですよね…
    そんなに上手く育てられるわけないですよね😣

    • 3月23日
あひる

私も保育士ですが、ネントレは良いことがわかりません。1人で寝る力を身につけるとありますが、私はいつも一緒にねてました。
回答ではなく申し訳ありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答じゃなくても大歓迎です!同じような思いの方がいて嬉しいです。
    1人で寝る力を身につけてどうするの?って思います😅
    寝れなくてグズグズしてるなら落ち着かせてあげればいいし、安心させて寝かせてあげればいいじゃない。って感じです…

    うちも娘2人いますが、いつも一緒に寝てます💓
    寝かしつけの時間も大切なコミュニケーションだと思ってます。

    モンテッソーリなどのいろんな育児本とか参考にされてる方も多いですが、なんか根本的なことを理解せずに実践されてる方も多いように思うんですよね…

    • 3月23日
まな

ねんトレゆるくやったことあります(^-^)
朝まで1人で寝かすというよりは1、2時間1人で寝てくれればその間に家事ができるなって感じですかね(>_<;)
起きてる時思ったようにかじできないので(--;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子育てしながら家事もするの厳しいですよね💦
    たとえ30分でも1時間でも手が空けば!!と思うの、よくわかります😢

    • 3月24日
deleted user

アメリカへ憧れてる方が多いしベビーモニターとか手頃で色々普及したからじゃないでしょうか?
アメリカの子は赤ちゃんから一人部屋で寝るからとか😅
私はしてないですけどそうゆう人周りにいました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!笑
    確かに最近はSNSも普及してますし、海外への憧れを持ってる方も多そうですね😭

    • 3月24日
deleted user

子供のため云々の前に、ネントレに関しては育児負担が辛いからやる、というお母さんもいると思います。
私は自然に任せたいし、そもそもネントレの概念をよく理解していないのでやってないですが、、。
知り合いのお母さんからは子供の睡眠でかなり苦労されていて、ネントレをやったと聞きました。

いずれにしても、自分なりに一生懸命に子供に取り組もうとするそのような方たちを、興味深く思っています。
子供のためになっているか?は専門家ではないので分かりませんが、少なくともマイナスではないのかなと個人的には思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり育児負担軽減のために実践する、という方が多いんですかね?🤔

    保育士という専門職で働いていると、寝かしつけ方法などの引き出しも多いし、子どもはそんなもんだ。と思っているので、そこまで辛いと思い詰めることもないですが、一般的にはそういう考えをする方が多そうですね💦
    違う角度からの意見、ありがとうございます。

    • 3月24日
さーちゃん

生後6ヶ月の頃にネントレやろうと思ってジーナ式の本まで買ってやりましたが、1週間で挫折しました😂

・夜泣きがひどくなってた
・寝かしつけた後に離れたらすぐ泣いてしまって自分の時間が取れなくなった
・インスタとかでうまく行ってる人見ると我が子も夜通し寝てくれるのではないかと期待してしまう
などの理由からやりました!
当時眠れなくて自分の時間なくて、藁にもすがる思いだったと思います😂
うちの子は側にいてあげないと心配で泣いちゃうタイプなんだな、って気付いたのですぐやめちゃいました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なかなか上手くいかないかたも多いですよね😢
    クラスの保護者でも、すぐやめちゃった!という方が多くて。
    アドバイスを求められることもあるんですけど、私は実践したことがないのでどう答えれば良いかもわからなくて…

    お子さん一人一人に合った関わりが大切ですよね♡

    • 3月24日
km.

やったら楽なんだろうなとは思いますが
結局ほとんどネントレはやってないです。
主人と話をした時も
"1人で寝かすことってないよね、
一緒に寝たら良いんだから必要ない"って言ってて
確かになあ…と思いました。

以前、添い乳をする前におしゃぶりやなでなでで
寝るトレーニングをしていましたがそれくらいで
今はなんだかんだで添い乳になっています😖💦
添い乳も保育園に行き出したら…とか
考えたら出来ればやめたいですが
なかなかまだ難しいです😅
(回答でなくてすみません)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒に寝てあげられるのであれば、そうしてあげることが良いですよね☺️
    その分お互いに負担はあるかもしれないですが、お子さんも安心できるでしょうし。

    ちなみに、添い乳じゃないと寝れない子も多いですが、保育園だとちゃんとお昼寝できるようになるので大丈夫ですよ👌

    • 3月24日
🫧

私もネントレとかやる意味わからない派です😂
友達にネントレしてるけど大変でって語られたけど大変ならやめれば?って思いました笑

我が子が子供である期間、一緒に寝てくれる期間って
人生の中ですごーーく短い期間ですよね。
だからこそ私は川の字で寝たいです😂
寝ぼけてぼーっとしてる娘を旦那と見て
静かに笑い合う瞬間とか大好きです☺️💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    根気強く続けられるなら頑張ってもいいけれど、中途半端に試すならお互いに負担かかるだけですもんね😥

    わたしも同じ考えです。
    安心した環境で1人で寝れることも大切だけど、パパやママと一緒に寝ることで得られることって、とても多いと思います。

    それ、わかります❤️
    ほっこりした気持ちになりますよね!

    • 3月24日
  • 🫧

    🫧

    私には根気強く頑張れる自信がないです😂😂

    寝る前の絵本読んだりとか今この時期にしかできないし!と思います笑

    育児に正解はないけどインスタとかの影響で
    これはやった方がいい!って強要してこないで〜って感じですよね😅💦
    私はベビーサインとかも理解できないです笑

    • 3月24日
deleted user

がんばってる方はすごいな〜と思いますが、めんどくさいし私には無理です😅
ただ私も子ども相手の仕事してるので、怒らない子育てを実践されている方のほとんどが主旨を理解していないのには納得いきません💦
きちんと叱ることをしてないのに、叩いたママに対してやれ虐待だの何のって……よっぽど悪いことを止めてもらえないほうがよくないだろと思います😱
特に男の子のママに多い気がします。
完全な個人的意見です。
周り見てても、おいおい、うちのクラスには来ないでよね〜〜💦💦って思う育て方されてるママさん結構います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますよ、ほんと…笑
    育児に正解はないし、育児方針は家庭によって違うのは十分理解していますが、それでも、あれ?って思うことよくあります😅
    怒らない子育て、最近いますよね💦
    まず『怒る』と『叱る』の違いを理解されてない方が多いように思います。

    • 3月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わかります。
    怒ると叱る全然違います。
    でも個人的にはたまには怒ってもいいと思うんですよね💦
    親だって人間なわけで許せないことってあると思うので😅
    どんな育児してもいいと思いますが、社会のルールを守る、人に迷惑をかけないっていう最低限のラインさえ守ってない人が多くてびっくりします😅
    人の顔を平気で触る3歳の男の子を知らない新生児に近づけたら怖いでしょうって児童センターでドン引きしました😱
    危機感ないのか??
    いやいや、子どもだからってダメなことはダメでしょう。
    百歩譲って親や家の中ならいいですけど、児童センターや公園、お店などではダメでしょうって思います。
    専門職からすると、ダメよ〜ではなく、手を持ってしっかり止めてくださいって思います😅
    子どもは口で言われただけではやめないし、親は許してると思ってますからね💦
    ただ逆にこう言う変な知識とか今まで見てきた親子へ対する偏見とかで自分の子育てが縛られ過ぎて息苦しく感じることも多々あるので難しいところですね💦
    人を批判できるほどうちの子たちもいい子ではないですし💦💦

    • 3月24日
ふみ

娘が生後1ヶ月半のときにネントレしました。

なのでネントレについて個人的な意見をお話しさせていただきます。

私がネントレをしようと思った理由は、このままではいつか娘に虐待してしまうかもしれないと思ったからです。

頼る実家・義実家もなく、夫は夜間勤務なので夜は不在・日中は就寝、しかも当時は週6勤務。

娘は本当に泣いて泣いて寝ない子で、朝昼夕寝抱っこ、夫が寝てるため泣いたらすぐ抱っこ、夜間は4〜5時間抱っこ紐で歩き抱っこ。

ベビーベッドに置けば起きて泣く、抱っこのままソファに座ったら起きて泣く。

歩き抱っこが辛くて思いつく限りの寝かしつけを試すが、延々とギャン泣きされるだけ。

寝不足で余裕がなくなって笑えなくなり、娘が泣いてないのに泣き声の幻聴が聞こえたり。

イライラして授乳時に雑に抱っこしてしまい自己嫌悪。

毎日泣いて寝ない娘に、怒鳴ってしまいそうになるのをギリギリのところでガマン。

こんな育児がしたかったわけじゃないのにと、毎日自分に自己嫌悪しては余裕がなくなる悪循環でした。

こんな育児の仕方をするぐらいならネントレしてみよう!と思いチャレンジしました。

よくわからないものをわからないまま娘にするのは不安だったので、寝不足のなか半泣きしながらネントレ本を読み、ネントレしながらトータル5冊読みました。

個人的に思うことは、ネントレのことを知らずにネントレを反対するのは論外だと思います。

何事も必要じゃないと思う人もいれば、必要だと思う人もいるから。

環境・状況が違えば必要なものも、大変なことも違って当たり前なのに、ネントレを知らずに反対する人は相手と自分の違いを想像してあげられない人なんだなと思います。

そしてネントレにチャレンジしたい人に思うことは、せめて1冊ぐらいはきちんとネントレ本を読んでからチャレンジして欲しいなと思います。

何もわからないままネントレをすると、泣く我が子に親が戸惑い、結局心折れてネントレを中断してしまう可能性が高いからです。

きつい言い方をすると、ただ泣かせて、子供を混乱させただけではないかと思います。

ネントレは親子で一緒に頑張るもの。

だからこそ、何もわからない赤ちゃんを先導出来るように、親側がきちんとネントレについて理解する必要があると思います。

そしてネントレのメリットですが、

質の良い睡眠を取ることで情緒が安定し、無意味にぐずりにくくなる。

人生で脳が1番発達する0〜3歳のときに、質の良い睡眠をとることは脳の発達にもよい。

などと言われています。

私個人としては、

ネントレをして親子共に質の良い睡眠を取れるようになったことで、私自身に余裕が生まれました。

毎日寝かしつけにかけていた時間を、お散歩時間にしたり、娘と遊ぶ時間にしたり、離乳食を手作りで頑張れたりなど、一緒に笑えるようになりました。

そしてこれはオマケですが、ママが笑うと子供にはプラスですが、夫にとってもプラスに働くので、結果家庭も円満になりやすいかと思います。

寝かしつけにかかっていた時間を、夫婦の時間にも出来ますしね。

そしてネントレのデメリットですが、

ネントレをして泣かせると、サイレントベビーになるという話を見聞きします。

でもそれは間違った情報です。

生理的欲求泣き(空腹、オムツの不快感、暑い寒いなど)、心理的欲求泣き(甘えなど)、これらの泣きを常日頃から無視、ネグレクトした場合にサイレントベビーになる可能性が出てきます。

ネントレで泣かせたぐらいでサイレントベビーになってしまうなら、そもそも双子育児や兄弟姉妹がいる子はどうなってしまうんだって話です。

かなり長くなってしまったので、この辺で終わりにしようと思います😅

  • ふみ

    ふみ


    自分の文章を読み返した上での補足です。

    私の言葉が足りず誤解を与えてしまうかもですが、はじめてのママリさんがネントレを反対していると思っていません。

    途中の文章は、あくまでも感情論だけでネントレを反対されている一部の方への意見です。

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月半からネントレ実践されたなんて、すごいですね!

    わたしも育児環境も同じような感じですし、娘も2人とも一日中泣きわめいて、抱っこしてる間じゃないと寝ない子だったので、読みながら感情移入してしまいそうでした。

    確かに、ネントレというものは何なのか十分に理解せずに実践されてる方が多いですよね。
    SNSで聞いたから試してみよう!というような。
    私も職業柄、ネントレについての本を何冊も読みましたし、研修や講義などにも参加して、それなりに学びを深めたつもりですが、中途半端な気持ちで実践するのは親子ともに難しいだろうなと思います💦

    わたしは子どもと関わる仕事をしているので、
    子どもが寝ないのは当たり前、抱っこするのも当たり前、大変なのも当たり前。これが子育てというもの。
    と、割り切って考えることができますが、
    そういう風に考えられず辛く感じる方も多いですよね。
    そういう思いで、ネントレを試してみる方もいるのだと改めて気付かされました。

    • 3月24日
  • ふみ

    ふみ


    私自身も当初は、

    子供は寝かしつけてあげるもの

    泣いていれば抱っこであやしてあげるもの

    と思っていました。

    そういう固定観念から自分で自分を勝手に追い詰め、頑張り過ぎてしまった部分があると思っています。

    我が子の泣き声、泣き顔。

    それをどれだけ母親が辛く感じるかは、自分自身が嫌というほど体験したので、ネントレを反対する方の気持ちもとても理解出来ます。

    なので、ネントレを反対する方を私は否定をしません。

    ただ、相手の育児環境を知ろうともせず、感情論だけでネントレを否定する方を目にすると、なんとも言えない気持ちになります。

    出産方法、母乳かミルクか、紙おむつか布おむつか、ネントレするかしないか。

    お互いに相手の育児環境を100は理解出来なくても、尊重し合える世の中になればいいなと思います。(虐待などは論外ですが。

    寝不足で辛かった当時、保健センターや助産師さんなどに相談したんですが、

    母親なら頑張って

    いつか寝るようになる

    母親を必要とする時期

    抱っこ出来るのもいまのうち

    上記のようなアドバイス?ばかりでした。

    もう削れるものはないのに、これ以上何を頑張れというんだろう。

    いつかって一体いつなんだろう。

    母親を必要としてる、抱っこ出来るのも今のうちなんてわかってる。

    だから辛くても毎日抱っこで頑張ってるのに。

    泣いて寝ない娘に怒鳴ってしまいそうなのに。

    なぜ専門家なのに根性論ばかりで、専門的なアドバイスがないの?

    と、腹が立ったのを覚えています😅

    母親なら耐えて頑張らなきゃいけないときもあるけれど、日本はどれだけ母親に忍耐を求めるんだ?と。

    確か2015〜2017年の調査で、産後自殺をした女性は100人近くいたそうです。

    母親だからと耐えて頑張る育児よりも、子供が大事だからこそ自分のことも大事に。

    母親自身に余裕を作り、その余裕が子供にまた返っていく。

    そんな好循環な育児になればいいなと思います。

    そのためには、頼れるものは頼り、チャレンジ出来るものはチャレンジしてみる。

    それぞれの親子に合った育児の選択がしやすい世の中になればいいなと思います。

    そして母親が楽をしてはいけない風潮が、早くなくなればいいなとも思います。

    • 3月24日
あんず

ネントレはしてませんが、オムツなし育児はゆるーーく5ヵ月からしてます。
すぐオムツかぶれをしていた娘。オマルだったら綺麗に排便出来るので。節約にもなると思いました。日中、離れるとすぐ泣くし、それだったら、とことん付き合おうとも思っていました。

してみた結果、排便は8〜9割オマルでしてくれるようになりました。1ヵ月経つ前に、オマルに座ると出さなきゃいけないと分かっているようで、おしっこも割と出ます。
もちろんオムツかぶれの頻度が減りましたし、何度もお尻拭きを使っていた手間も省けました。
娘も義実家で補助便座を使う際は、ニヤニヤしながらしてますよ笑

緑茶🍵GreenSmoothy

おむつなし育児のアドバイザーをしています。
おむつなし育児をしようと思ったキッカケは、私が動物を沢山育てた事があり、動物は基本身の回りを汚物で汚さない習性があるのに、人間の赤ちゃんはおむつに排泄って気持ち悪いんじゃないかな?と思ったからです。

おむつなし育児をする人には2タイプいて、
①幼稚園のお受験の為などで早目にオムツを外したい派
②赤ちゃんの心地良さに寄り添いたい派
②の人は布ナプキンを愛用してる人、介護職の人、自然派の方が多いです。
おむつなし育児を取り入れている保育園や乳児園も少ないですが、あります。
知り合いの勤める乳児園では、90年モノのホーローオマルが今でも使われています。
保育士さんでアドバイザーの資格を持ってる人も増えてきました。

そもそもおむつなし育児は、排泄コミュニケーションなので、早期オムツ外しだけを目当てにやると、辛いように思います。