
旦那の両親がベビちゃん用品を贈り、歩行器の必要性について悩んでいます。収納に困り、使わない人もいるか不安です。
昨日、旦那の両親がベビちゃんを見に来て
床に敷いて、その上にベビを寝かせて上からおもちゃがぶら下がってるやつも買って持ってきてくれました!
その時、義母から歩行器の話をされて
旦那のお姉ちゃんの子供が使った物が1つあるから
1つは新しいの買ったらいいよ!と言われました(´・ω・`)
今は2LDKのアパートに旦那と双子ベビと4人で住んでいて
もう少ししたら義実家にあるジャングルジムを持ってきてあげるねと言われていたり、
カブトが2つあったりと大きい物がどんどん増えてきていて
収納にも限りがあるし……とちょっと困りはじめました😭
歩行器って絶対に必要な物なんですか??( ´•д•` )💦
なんでも2つずつ揃えないとってなると物で溢れかえっちゃいそうでどうすればいいかなーって感じです😞
歩行器うちは使わなかったよ!!って人いますか??😞
- twinmama♡(9歳, 9歳)
コメント

white-lilac
うちも歩行器は使わない予定です!

ひよこのらいおん
使わなかったわけではないですが使う予定はないです。
というか歩行器2つもいらないんじゃないですかね...
まだ1人で歩けない時期に2人同時に使うことって少ない気がしますし、同時に使いたがったら順番に使うということを教える機会にもなるので1つで十分な気がします。
2人同時に歩行器使うしてもtwinmamaさん1人で対処するの大変ですし💦
-
twinmama♡
歩行器がどんな物かちゃんと自分わかってないんですよね…😣
待つ事覚えさせるには1つで十分ですね!!
1人で見るのは歩行器使うと大変なんですね😓- 5月30日

runa☆
うちも義母に歩行器の話をされて、主人に断ってもらいました。
絶対必要なものではないし、短期間しか使えないから邪魔になるとしか思えなかったので。
ジャングルジムの話もされてて、まだ10ヶ月なのでまだ早いと主人に言ってもらいました(^-^;)
-
twinmama♡
やっぱりそんなに使う期間無いんですね…
旦那にも無理して使わなくていいみたいだからいらないかなーって言ってみようかな…
ジャングルジム使えるようになるのまだまだ先ですよね(笑)
1人で歩けないのに登れないし😓
家なんてまだ4ヵ月なのに…って毎回思ってます(;´Д`A
一緒の方がいてなんか嬉しいです😊- 5月30日

退会ユーザー
うちも歩行器使いませんでしたが、10ヶ月で歩けるようになりましたよ(*^_^*)歩行器も広いお家なら良いかもしれませんが、アパートとなると狭いし要らないですよね( ´△`)
知り合いの方に歩行器必要だよ!!って言われましたが、夫婦そろって要らない!!と話していたので旦那が断ってくれたので良かったです(о´∀`о)
そして、ジャングルジムなんてホントに部屋に入らないですよね(..)
-
twinmama♡
別に使わなくても歩けるようになりますよね( ˊᵕˋ )♡
そうなんですーー…邪魔ー!!ってすぐなりそうで(笑)
ちょっと昔の考えの人とかはなんでも必要って言ってきますよね( ´•д•` )💦
はいらないです😭
まずジャングルジム入れちゃったら
別で寝るようになった時に布団ひけないですし…(;´Д`A- 5月30日
-
退会ユーザー
そうですよね(о´∀`о)あと、お金もかかりますし、だったらもっと遊べるようになったときに玩具買ってあげたいですしね(*^_^*)
そうですよね(。>д<)そんなの入れたら生活出来なくなっちゃいますよね(´д`|||)確かに滑り台付いてたりして子供は楽しいと思いますが、今あっても…って感じですよね(..)- 5月30日
-
twinmama♡
ほんとそれですーー(*^ω^*)
長く使える物とか買ったほうがいいです♪
部屋1つ潰れます…(笑)
そうなんですよねー(´・ω・`)
すぐたためる物でもないし、まだまだ使えないのでただの飾りになります😂- 5月30日

Y❤︎
歩行器はあると便利です!
うちはご飯の用意してる時私の姿が見えなくなると泣くので
歩行器乗せて近くに居させてます!
あとアパートの二階に住んでて
リビングの扉開けるとすぐ階段なので
動き出す頃になったらもっと重宝しそうです😅
私は歩かせるためではなくどうしても側にいられない時に使ってます!
使い方次第かな?と思います☺
でも2台もいらないような気がしますね😓
-
twinmama♡
キッチンは見える位置なのでその面では大丈夫そうです!!😌
でも、家もアパートの二階で扉開けるとすぐ階段です!(笑)
でも使い方次第で必要と思う時があれば使ってみても良さそうですね(∩´∀`∩)
やっぱり2つは必要ないですよね…- 5月30日

パッツン
双子ちゃんなんですね♡
歩行器使いませんでしたよ〜( ´ ▽ ` )ノその代わり、1台だけ押し車があります(^-^)うちは歩き出す時期がずれてるので長い間使えてます♡
お友達の双子ママさん家にも歩行器なかったです♫押し車1台だけありました!
うちは小さいおもちゃ以外は基本1つだけにしてます。
もし、どうしてもと言われたら、どうせ買ってもらうならジャンパルーの方がオススメです♡足が鍛えられるし、ぐずった時ご機嫌になるので♪( ´▽`)
-
twinmama♡
双子です〜( ˊᵕˋ )♡
使わなかったんですね!(∩´∀`∩)
押し車ってどんなのですか?😭初めて聞きました😓
やっぱり大きい物は1つで十分ですよね!
歩行器はお古があるからあげると言われているだけで、新品は自分達でって感じなんです😓
なんでも2つ必要だからね!!って毎回言われて(;´Д`A…
ぴょんぴょんするだけの物ですよね♪
これなら移動もしないし、買うならこっちのが良さそうですね💕- 5月30日
-
パッツン
そうですそうです!高さ調整も出来るので長い間遊んでくれますよ( ´ ▽ ` )ノ
押し車って私の呼び方が古いだけだと思います(>_<)他の名前が思いつかなくて…すみません💦
うちはアンパンマンので、使わない間もおもちゃになるので重宝しました♡- 5月30日
-
パッツン
あ、言い忘れてましたがうちも双子です 笑
あと、名前は「アンパンマンよくばりすくすくウォーカー」です!- 5月30日
-
twinmama♡
高さも調整出来るんですね♪
いえいえ私こそわからなくてすみません😞😞
わざわざ写真までありがとうございます😭
自分で押してコロコロ動くやつだ!って見てわかりました( ˊᵕˋ )♡
沢山おもちゃも一緒になっていていいですね💕
ジャンパルーとこのアンパンマンの参考にします(∩´∀`∩)
のびのんさんも双子ちゃんだったんですか!!❤️
気付いてなかったです…(笑)
双子mamaさんからこんなの使ってるよ!とか言ってもらえると凄い嬉しいです😊
同じ状況を経験してるんだろうなぁって(笑)- 5月30日

じゅう
こないだの4ヶ月検診では、歩行器は今は使わない方向で勧めているとのお話がありました( Ü )
オモチャとして短時間使う分には問題は無いとの事でした。
なんでも2つずつだと本当に収納が限界きますよね、、、
1人分でも困ってるのに、、
これ以上物が増えると収納しきれず赤ちゃんのスペースに物があるとハイハイなどしだした時に危なかったりするのでと伝えてみるのはどうでしょうか??
-
twinmama♡
家もこの間4ヵ月検診行ったんですけど、離乳食の話ばっかりで歩行器などの話無かったです😓
長時間はダメなんですね!
短時間しか使えないなら尚更いらないかもですね(´・ω・`)
まして2つなんて…
旦那にも少し相談してみて、あまり沢山物を置きたくないと言ってみます😞- 5月30日

ゆずっちゃん
まだこれからですが、歩行器使った方がいいかなって思ってて実母にいったら、歩行器よりズリバイや這いずりの方が筋力つくよって言われたので、買わない予定です(^o^)/
-
twinmama♡
歩行器使わない方が筋力つくのならそっちの方がいいですね( ˊᵕˋ )♡
無駄に場所とる必要もなくなるし、無くて良さそうですね💕- 5月30日
-
ゆずっちゃん
言われてそうなんだって思って買うのやめよって思いました笑
歩くのが早かったら、使うのも短くなりそうですし(>_<)- 5月30日
-
twinmama♡
なんでも必要だとおもいますよね(笑)
私はゆずっちゃんさんが教えてくれたので助かりました(∩´∀`∩)
短いと買った意味…ってなるし、自分で動いた方が筋力つくならそっちの方が家計も助かりますよね( ´•д•` )💦- 5月30日
-
ゆずっちゃん
思いますね!
歩行器あった方が歩くの楽しいかなと思ってました(>_<)
私も言われなかったら、普通に買ってました笑
あんま使わないなら買わなくてもってなったり、場所もとりますしね(・・;)
買わなくていいならって感じですよね♪- 5月30日

ともぞう
うちは歩行器つかいませんでした!
親戚にお下がりもらったけど、引っ越しもあって、邪魔だったので、早々に売っちゃいました。だけど、歩き始めるの早かったです。10ヶ月には5〜6歩、1歳には小走りしてます。使うにしても双子ちゃんでも一個を交代で使えばよいし、歩きはじめるの早いとままは大変だと思うので、ほっといても1歳半には皆歩きはじめると、思うので練習しなくてもいいと思いますよ( ^ω^ )
-
twinmama♡
使わない方たくさんいますね!
やっぱり邪魔になりますか…(笑)
使わなくても自然に覚えて歩けるなら無理に使う必要無いですね😊😊- 5月30日

kaka.1115.kaka
歩行器一時的に使いました💦
成長の仕方が違う為1人は5カ月でハイハイしたので動けない子を歩行器にいれたり。
でも1つでけですよ(o^^o)
ただ9カ月には歩き始めたので義理両親に返しました(*^o^*)
1人とツインズとの育て方もまた違うので様子見してから判断したほうがいいかなーと✨
-
twinmama♡
全く一緒の成長はないですもんね!!😅
まだまだ寝返りも出来ないし、もう少し様子見ながら差が出てくるようだったり、困る事が出てきたら使ってみようと思います(∩´∀`∩)
双子mamaさんの意見助かります💕- 5月30日

Rim
使ってないです∩^ω^∩
腕の力が付かなくなると聞いていて
歩行器使っていた友達の子供はハイハイしなかったり
転んでも手がつけなかったりしていたので💦
-
twinmama♡
腕の力が付かないのは困りますね(´・ω・`)
転ぶ時に手がつけないと顔や頭打ったりしそうで危ないですね…
旦那は歩行器って何?そんな事言ってた?って感じだったんで、また義母に言われたらこれ言ってみようと思います😊
他の方からも今は使うのすすめられてないとも教えてもらったので♪- 5月30日
twinmama♡
そうなんですね!
家も無理に買ってまで使うのやめようと思います😌
ありがとうございます!