
コメント

ままり
うちの子はもうずいぶん前からベビーフードは食べていません。
子どもが食べられそうな店に行くか、パンなどを持ち込みするか…かなと思います。

はじめてのママリ🔰
1歳すぎからベビーフードは食べてません🙂大人が頼んだやつで食べられそうな物をあげてます。
うなぎなら少し食べさせて様子見てみてもいいかなと思います!
単品で食べられそうな物(茶碗蒸しとか汁物とか)があればそれと鰻のご飯だけあげてもいいかなと思いました😋
-
はじめてのママリ
私もそろそろベビーフードも卒業かなって感じです😂✨
うなぎ細かくしてごはんに混ぜてあげればいいですかね🥺❣️
ありがとうございます!
ちなみに1歳9ヶ月の男の子のママさんなので聞きたいんですが、そのくらいの年齢だと車で4時間位かかるんですが、いい子に乗れますかね😂😂😂??
車だと寝るんですが、1歳9ヶ月位だと1時間くらいしか寝ないですよねー🥶💦- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
うちは2時間が限界ですねー😭
そのうち寝るのは1時間ぐらいですね。
4時間だったら休憩入れながらだったらいい子に乗ってくれそうですが、、
お菓子とジュースは常備してます😂- 3月23日
-
はじめてのママリ
ですよねー!動きたいですもんね🙄
丁寧に教えてくれて助かりました😭💕- 3月23日

ポテトヘッド
うなぎならもうあげても
大丈夫じなないですか?
-
はじめてのママリ
うなぎはその頃もお食べても大丈夫なんですね😳✨
ご飯大盛りにしてもらってうなぎをちょっとを混ぜてあげればよさそうですね💪
教えてくれてありがとうございました!- 3月23日

ままり
息子はだし巻き卵にウナギが巻かれている、う巻きをめちゃくちゃ食べてました(笑)
あとは茶碗蒸し、ご飯、お味噌汁など食べさせましたよー☺️
-
はじめてのママリ
うちの子卵アレルギーなんです😱笑
でも食べれるものありそうですね❤️
ちなみに1歳9ヶ月とかになるともおベビーフードとかは使わなくなりますか??- 3月25日
-
ままり
アレルギーだったんですね!
それは失礼しました💦
和光堂の離乳食弁当は今でも1セットくらいはお守りで家に置いてます!
外食時にあまりにも食べなかった時のために一応持参はしていますが、もうここ何ヶ月もそのお守りを使うようなことはありませんでした!
たぶんもう買い足すことはなさそうですが、心配症なのでもうしばらくは持ち歩きそうです😁
離乳食弁当とまではいかなくても、パウチでご飯にかけたりできるようなものがあるといざというときに安心かもしれませんね!
けどこのくらいの月齢になるともうだいぶ何でも食べれるので、本当にお守り程度、という感じかなと思います☺️- 3月25日
-
はじめてのママリ
全然です!
こちらこそすいません😱💦
そおなんですね🥺✨
ほんとベビーフード楽ちんで食いつきもいいしいいですよね😂💕いつも外食のときはお米だけ持ってってぶっかけて食べさせてます(笑)
そろそろ終わりかなあ🙄💦
お弁当とかしっかり作ってる人が尊敬でしかありません😳♥️- 3月25日
はじめてのママリ
そおなんですね!😊
教えてくれてありがとうございます✨