
7ヶ月後半の娘は、ずり這いからつかまり立ちに興味を持っています。ハイハイよりもずり這いが得意で、ハイハイに移行する気配がないようです。他の子どもはどうでしたか?
7ヶ月後半です。ハイハイよりもつかまり立ちの練習に夢中な娘。
ずり這いは6ヶ月頃から始めて今では部屋中をずり這いで動き回ってます。四つ這いでおしりふりふり、前後にゆさゆさ動くはよくやってます。
最近気づくとソファーなどに膝たちになっていて、低い台だと立てるようになりました。
成長も個人差がありネットの情報に振り回されるのもダメですけど、つかまり立ちよりハイハイを先に覚えた方がいいような事を目にしました。
でも娘の感じだとずり這いで早く動き回れるので困ってなさそうで、ハイハイに移行する気配がなさそうです😭
みなさんはずり這いからハイハイに移行するのはどんな感じでしたか?
- おまるん(4歳5ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ママリ
大丈夫ですよ。
うちの子はずり這いすらせずに7ヶ月から歩いてました。
9ヶ月頃に今更かよ!という感じでずり這い通り越してハイハイするようになりましたが、周りより遥かに活発で既にジャンプもできるほど元気なので、覚える順番なんて気にすることなかったなと思ってます。

ママリ
ハイハイしない子多いみたいですよ😳
うちの子は6ヶ月にずり這いはじめて、8ヶ月目前で突然ハイハイも若干混じりはじめました。
おまるんさんの娘さんと同じく、おしりフリフリしたりイメトレしてましたよ☺️
今は8割ずり這い、2割ハイハイです。
-
おまるん
そうなんですね😲
急にやり出すと驚きますね笑
娘もまだイメトレ中なのかもですね^^
ありがとうございました😊- 3月23日

HARU
うちの子も6ヶ月頃からずり這いを始めてすぐにつかまり立ちするようになり、なかなかハイハイをせず10ヶ月になった今、たまーにハイハイしますがほとんどつかまり立ちとずり這いで過ごしてます😆このまま歩き出しそうな感じです(笑)
上の子は5ヶ月からズリバイ、6ヶ月からつかまり立ちとハイハイで、ハイハイが大好きでなかなか歩き出さず歩き始めたのは1歳4ヶ月でした!
どちらもずり這い→からハイハイは膝の出る服を着ている時や少し段差のある場所を移動する時にしやすい感じでした!💡
-
おまるん
兄弟でも全然ちがうのですね😲
なるほど、いつも布団を片付けてるので時々段差作ってみます😊笑
ありがとうございました😊- 3月23日
おまるん
7ヶ月から歩くのすごいですね!
そう言って頂けて安心しました^^
ありがとうございました😊