

はじめてのママリ🔰
妊娠中にかかった方が出産してからですね💦
なので1年前後かと思います💭

🐣
何人もの状態把握して出産後何ヶ月も経過観察やらして有無が決まるので一年はかかると思いますよ

ミント🌱
私もそれ気になってました💦
風疹とかのように初期にかかったりしたら胎児に影響あるのか、産道感染したりしないのかすごく気になります…。
私も1年後くらいにはもう少し詳しくわかるようになってると思います。

退会ユーザー
仮に、中国での流行始まりが1月だとするならそういう方たちが出産するのが夏から秋だと思います。
夏に生まれた子が中期あたり、秋に生まれた子が初期ですかね。
ただそこからデータが上がってくることを考えるともっと先になる気がします。あくまで予測ですが。
コメント