
コメント

さく
ベビーフードほどよく利用してます😊✨
野菜や肉、魚などを小分けに冷凍ストックしておいて、ベビーフードも小分けに冷凍してました。
その頃は、その中から取り合わせて、おかずにしてました❤️
ベビーフードは味付け代わり…といった感じです。
ベビーフードは、和光堂やキューピーなどパウチのをよく買ってます。

ミルキー0519
最初は手作りしてましたが、もう今はほぼ市販のベビーフード買ってます(・・;)
キューピーとか和光堂とかのを...
-
うめ
市販のものもいろんな食材が入っててよさそうですよね💡使ってみたくていろいろ見てはいたのですが、どれがよいかわからず…💦
- 3月23日

もこにゃん
6ヶ月の新米ママです。
うちの娘ちゃんはまだ小麦粉とか早くからあげるとよくないのでアレルギーの原因のものは子育て保健センター、かかりつけの小児科で相談してからあげようと思ってます。
なのでベビーフードをあげる場合は小麦、乳などが入っていないものを選んで買っています。
頻度は一週間の献立に1,2回手作りの物と組み合わせてあげています。ちなみに今までにあげたベビーフードは今のところ和光堂の野菜スープ、コーンポタージュ、パンプキンスープの3種類が入っている顆粒タイプの物、コープのだしパック(だし汁)をあげました。
ほとんど手作りをあげています。わたしもマンネリ化しがちですが、小松菜、ブロッコリーや緑の野菜は苦味があってくせがあるのでだし、昆布だし、しいたけの戻し汁などをお粥に混ぜ一緒に与えたりしてます。
今の時期は鉄分が不足しがちな時期なので緑黄色野菜中心で3回食になってからたんぱく質は与えてみようと思ってます。
長文失礼しました。
-
うめ
詳しくありがとうございます😊
アレルゲンの入ってるものは私もまだ怖くてあげてないのですが、産院の栄養士さんにはそろそろ試して〜と言われ少しずつあげてみようかなと思ってるところです🤔
野菜もお出汁やお粥と混ぜると食べやすそうですね💡まだほとんど味付けしたことがないのでそこから試してみようと思います😃- 3月23日
-
もこにゃん
どういたしましてです😆🎵🎵
- 4月2日

かな
毎日ベビーフードを使っています!
朝はパンやオートミール、ホットケーキなど、
昼は麺類、
夜はベビーフード+ご飯+何か適当に。
玉ねぎや人参、かぼちゃやじゃがいもなどの野菜は出汁で茹でて小分け冷凍して使ってます。
-
うめ
だいたいの献立を決めてるんですね💡そうするとあまり悩まなくてもよくなりそうです😃
野菜は出汁で茹でるといいんですね!やってみます✨- 3月23日

ギズモ
私は野菜や魚、ご飯等はまとめて冷凍しておいて、お味噌汁の素や出汁や味付けの素は市販の物を使って味を変えて出しています。
マンネリしてきたら、YouTubeやネットでその月齢にあったレシピを検索して作っています。
冷凍出来るレシピもかなりあるので、まとめて作っておけばレンチンして出すだけなので手作りでもそこまで手間は掛からないです😊
2回食であれば赤ちゃん用の乾麺を使って、1食お米、1食麺にして飽きない様にしていました!
ただ、普段ほぼ手作りの物しか食べていないからか、お出かけの時に市販のベビーフードを出すと嫌がります😅
もしお出掛けの機会が多く市販の物を使いたい様であれば、普段から慣れさせた方がいいかもしれないです💦
-
うめ
YouTubeでもレシピ紹介あるんですか!動画でみれると分かりやすくていいですね💡
そろそろうどんをあげてみようかなと思ってるので、食べれるようになったら麺とお米とにしてみようと思います😃
お出かけ用にベビーフードを利用したいと思っていましたが、その前に家であげて様子みてみます💡- 3月23日
うめ
ベビーフードも小分けで冷凍するといいんですね💡それだとほどよく使うことが出来そうです(^^)
和光堂のはよく薬局でもみかけますが、キューピーもあるんですか😃探してみます🙌