
毎月のやりくりについて相談です。食費や生活費を分けて管理する方法や、節約について教えてください。子供の経費も食費に含めるべきか迷っています。おろす金額や貯金方法も知りたいです。
皆さんどうやって毎月のやりくりしてますか?
例えば、食費代、生活費などを財布の中で分けてますか?
最近始めたのでよくわからないのですが節約したいです!
例えば食費で3万で雑費などにしたいのですが
皆さんはお子さんのオムツやミルク代も食費に入れてますか?
あと外食費など…
気にせず5〜6万おろしてやりくりするかどうしようか😭
ちなみに別で2万ずつ貯金してます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

みき
月の始めに4万おろして
その4万で食費、外食、日用品、私の携帯代、私の生命保険、ネイル
に使ってます😊
月の始めに下ろしたら、それ以外にお金は下ろさないようにやりくりしてます^ ^

🍑✨
食費に入れずに別で予算立ててます
私は食費5、日用1、子供2、その他1でやってます
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
私計算など苦手なので細かくできる自信ないです😅- 3月22日
-
🍑✨
私の場合は月で考えちゃっててこの場合だったら9万下ろしてその範囲内で1ヶ月持たせるそれで余ったら自分のお小遣いが貯金にするということを繰り返してる感じです
- 3月22日

はじめてのママリ🔰
食費(外食別)と日用品とオムツ2人分で45,000円ですが、この3つはまとめてます☺️
ドラッグストアで食品(米やウインナーとか)買うときもあるし、スーパーでティッシュ買うときもあるので、まとめちゃってます✨
月1回、給料日に45,000円下ろしたらもう銀行行かないです。
-
はじめてのママリ🔰
外食のときなどはどうされてるんですか⁈
- 3月22日

ままり
食費
日用品
子供費
レジャー外食費
医療費
ガソリン
予備
みたいな感じで振り分けてやっています!
食費は主人の予定を聞いて家でご飯食べる日が多い週と少ない週で決めた予算から週ごとに分けてお財布に入れています!
他は蛇腹になっているケースで分けて保管しています!
うちはカードのポイントも貯めたいので、クレジットを使うこともしばしば。
クレジットを使ったら、その分の現金をクレジット使用分として分けて、引き落とし前に口座へ入れています!
ちょっとめんどくさいですが、きちんと予算内でお金が動くのでカードを使っても現金の減りが目に見えるし、合わせて家計簿も簡単につけているので使うお金がグッと減りました!
ただ、このやり方だと細かいお金が必要になります😅
ちょっとめんどくさいけど、いつも三日坊主の私が一応続いているので不思議です😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 3月23日

ママリ
財布の中で分ける方法は面倒なので私はやってないです💦
その代わり、財布は同じだけど家計簿上で管理しています!
家計簿つけわすれがなければ上手く回りますよ!
オムツやミルクを食費にすると家計が回らなくなるので😭
うちは子供費にしています
食費3日用品0.5外食0.5特別費1子供1の6万を財布にいれて、家計簿上でやりくりしていますよ!
-
はじめてのママリ🔰
私も同じ財布でやりたいです!
六万にして、オムツミルクを1万って別にすれば違いますもんね!
私は家計簿もつけられない人なので他は5万でやりくりしてみようかなと思ってます😭✨- 3月23日
みき
すいません!4万で外食、食費、日用品で、別で2万おろしてて2万で携帯、生命保険、ネイルを使ってます😊
はじめてのママリ🔰
なるほど!そんな細かく分けずに4万などと決めておけば楽ですね!
うちペットいて今月の頭に病院代が2万だったので早速お金下ろして、その他で6万くらいでした😖
みき
だいたい6万なら、月の始めに6万だけおろしておいてATMでそれ以外は下ろさないようにしたらいいかと思います^ ^
はじめてのママリ🔰
そうですね!
家計簿つけないくせに食費と外食など分けようとしてわけわからなくなりました🤣💦
だいたい食費でいくらくらいとか決めてますか?
みき
大人2人、子ども1人で3万です^ ^外食やコンビニやデリバリーを含めると4万です😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
例えば服など買うとなっても4万で済みますか?😿😿
みき
子ども用の服、私の服は旦那が買ってます😂私はセンスがないらしいです。
でも私は去年服買ってないかもです😂