
食後のミルクを減らしたら40mlまで減り、最終的にはミルクをなくしても大丈夫か心配。9〜11ヶ月までは食後のミルクを飲ませるよう言われたが、このままでいいでしょうか?
離乳食の食後のミルクついての質問です。現在2回食、もうすぐ3回食に移行する予定です。
結構食べてくれる子で、今は子供茶碗にほぼ丸々一杯の雑炊orリゾットorおうどんorパン粥(お粥やおうどんなどには色々な種類の野菜や鶏肉、お魚などを入れて具沢山)に、小さい小鉢にスープや野菜サラダ的なもの、もう1つ小さい小鉢にフルーツやヨーグルト、のメニューを完食します。
食べる量が増えたのでミルクを少しずつ減らしてみたところ最終的に40mlまでに減り、その40mlも飲み干したり、遊び飲みして20mlしか飲まずに哺乳瓶で遊びだす、ということも出てきたため、一昨日から食後のミルクをなくしました。ミルク無しでごちそうさましても、泣くこともなくご機嫌で遊び始めます。
このくらい食べていれば、食後にわざわざミルクを飲ませなくても大丈夫でしょうか??区の離乳食教室に参加したときは、9〜11ヶ月までは食後のミルクを!と言われたのでほんのちょっと心配で。経験のある方、同じような状況の方いらっしゃれば教えて下さい!
- carinaki(5歳9ヶ月, 9歳)
コメント

こじろう
うちも似た感じの食です。
食後のミルクは最近あげていません。
ただ、食後しばらく経ってから次の食事まで時間があるけど泣いたりするときはそのタイミングでミルクをあげています。
食事から食事の間までミルク0回のときもあります。
carinaki
同じですか!なるほど、食事の合間にミルクだと、もうおやつみたいな感覚ですよね。うちも、食事ミルク無しで、様子見したいと思います。ありがとうございます!