
コメント

maa
小2の子がいます。
低学年なのもあるのか
友達がいるのもあるのか
学童は楽しくいっています♪
ただ、仲良しの友達が学童をお休みする日は
寂しそうにしてました~
とか先生に言われます😅
あと、学年が上がるにつれて
行きたがらなくなるみたいですね~。

退会ユーザー
学童は楽しく行ってます😊
でも学童以外に放課後子供教室(学童に入っていない子を地域の方等が見てくれる場所)あるため、そちらの友達と遊びたくて学童お休みしたい、とは言いますが学童が嫌はないです😊
私が仕事お休みでも学童は楽しく通ってくれてます✨
-
ぱん
学童でなくてもそんなのがあるんですね!!
仲良い子がどこにいるか、というのが大きいかもしれないですね🤔- 3月22日

はじめてのママリ
うちの子は2年生の時に1年間通わせてましたが、楽しく過ごしてました。
友達も多かったので。
でも、時々近所の友達と下校したい日もあったみたいです。
3年生からは夏休みなどの長期のみいかせてました。
-
ぱん
お友達と下校したい、なるほどです!学年が上がると授業も長くなりますもんね😊ありがとうございます✨
- 3月22日
-
はじめてのママリ
私の帰宅が18時ごろなので、さすがにひとりで留守番させられず、あとは午前中のみの日などが年に数回あるので行かせてました。
学年が上がるとやめる子が多くなってきて、お留守の方がいいとなりました。- 3月22日
-
ぱん
他の方もおっしゃってましたが、学年が上がるとやめる子が多くなるんですね!
保育園みたいにいる子と中谷よく遊ぶ、何でできなくなってきますもんね💦ありがとうございます😊- 3月22日

えりっぺ
私の長男は最初は楽しんでましたが…
2年生になった頃には
行きたくない、楽しくないって言って
やめました…
多分行かなくなった子が多いのかなぁと!
真ん中の娘はデイサービスなので
小学校と違うのですが…
下の娘が4月から小学生になりましたが
いれませんでした…
もうそうなるのが目に見えてきてますし…
もったいない!って思ったりも!笑
-
ぱん
楽しくないって言われるのは辛いですよね😂私もそれが一番心配で…
2年生になったら行かなくなる子が多くなるんですね、盲点でした!1年生より授業が長くなりますもんね
辞めたいと言われた時に対応できら勤務時間にしようかな。
勿体ない、たしかに、意外と高い😭- 3月22日
-
えりっぺ
なんか上級生とかもいじめ?みたいなんがあるみたいで
それが嫌みたいでしたよ💦
行かなくなるのより同級生と遊べるほうがいいのかな?とも思ったりも…🤣
なかなか難しいですよね😅- 3月22日
-
ぱん
いじめがあるんですね😭それは嫌ですよね…
そっか、これからそうゆう問題も出てくるんだ💦
同級生と遊べる方がいい気もしますが難しいですね💦- 3月22日
-
えりっぺ
急に後ろからおされて
ひざをケガしたりとか…
複数アザができたり等…
男の子だろうと女の子だろうとちょっと怖いですしね…- 3月22日
-
ぱん
え、、、そんな感じのイジメなんですか…酷い!!
恐ろしいです😭
辞めたいって言われるの覚悟しておきます💦- 3月22日

さらい
いやみたいです。なので、最近はいってなかったです。
-
ぱん
やっぱり合わなくて嫌な子もいるんですね💦
そうなることも想定しておきます、ありがとうございます!!- 3月22日
-
さらい
学校いくだけでもがんばっていたので、、
学童は、かなり人数がいてわちゃわちゃいるのが苦手なようでした。
うちの子は。- 3月22日
ぱん
お友達がいるかどうかは大きいですね!!
学年が上がると行きたがらなくなるのですか!それは、どうしてなのでしょう??
お家でお友達と遊びたくなるのかな??
maa
家で留守番できる年齢だし、
友達と公園で遊んだり
家でゲームしてる方がよくなるんだと思いますー。
学校の中にある学童は特に
狭いし、窮屈っていうのもあるんですかね?
ぱん
なるほど!大きくなれば自分で自由に過ごす方が楽しいんですね☺️
とても参考になります、ありがとうございます✨