※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
iii
子育て・グッズ

1歳2ヵ月の子供が逆さまな動作をする理由について相談があります。発達障害の特徴として知っていますが、健常者でも逆さまな動作をすることがあるのか知りたいそうです。

1歳2ヵ月です。

10ヵ月頃からバイバイをするようになりましたが、ずっと招き猫の手を逆にしたような(挑発する時のような向き)形です。
また、最近いないいないばぁもしますが、顔を隠す手のひらが裏表逆です。
スプーンやフォークも逆さに持ちます。

いろんな動作が逆さまなのは、発達障害の特徴というのを知りました。
しかし、中には健常者でも逆さバイバイなどするというのも聞きました。

同じように、色々な動作が逆さまだったという経験談などありましたら、教えてください。

コメント

いくみ

逆さバイバイは、けっこうやる子多いですよね😃そのうちわかってきますよ❤️

必ずしも発達障害とは限りませんし、不安かもしれませんが、お子さん自身の発達を信じていて大丈夫だと思いますよ❤️

子どもは、自分に見えるように真似をすることが多いので逆さになるんじゃないかと思います😊

  • iii

    iii

    結構多いんですね!
    私の周りにはいなかったので、不安になってしまいました😣
    しかも他に色々と逆さなので💦
    でも確かにうちの子はものまねが得意です。
    もう少し様子を見ていきたいと思います。
    励ましの暖かいお言葉ありがとうございました😊💕

    • 3月23日
deleted user

逆さにバイバイしてましたよ!
そこから横に変わって普通のバイバイになりました笑
手?の筋肉がまだちゃんとしてないからだと思ってました!
もう少し筋肉がしっかりしてきたらできるようになると思いますよ☺

  • iii

    iii

    横に変わっていったんですね😊
    手の筋肉ですか!確かにうちは手の力弱そうです💦
    もう少し様子を見ていきたいと思います😊
    貴重な体験談、ありがとうございました✨✨

    • 3月23日