※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とりぷる
子育て・グッズ

子供がBCGを接種後、赤みが出て心配。結核やアレルギーの可能性が気になる。医師に相談する機会がなく、今後の対応に不安がある。

先月末に3番目の子がBCGを接種しました。
いわゆる育児書通りの経過で最初は赤みなどなく最近少しずつ赤みが出てきました。

本題ですが、上二人は肌が弱く、湿疹も多かったりしたのも関係しているのかもなのですが、打った直後から真っ赤に腫れてました。膿んだりはしてなかったような、でもジュクジュクしてたような、曖昧な記憶です。今思えばコッホ現象だったのかなとか心配になってます。

しかしその時はアレルギーで定期的に医師に見ていただいていたこともあり、その後の経過をあまり気にせずいました。

しかし、本来ならすぐに赤くはならないのが普通なんですよね?
実はすでに結核だったのか?とか、BCGの抗体がきちんと付いているのかなど、今さら分かるんでしょうか?

一番下の予防接種も一段落してしまい、上二人もなかなか病院に行く機会がなくて…。気になってしまい質問させていただきました。

コメント

きこ

先日、BCGをしてきました( ´ ▽ ` )ノ
3週間くらいしたら腫れてきて…と説明を受けました。逆に1週間以内に晴れたり膿んだりしたらコッホ現象なので診察してくださいと言われました。
BCGの抗体は成人する頃には抗体は薄れています。抗体検査は医療機関で血液検査をすればわかりますので、気になるようでしたら受診されてみてはどうでしょうか?(*^^)

とりぷる

BCGの抗体も大人になると薄れるものなんですね。

抗体検査も受けられるんですね。医師にも話してみて調べてもらおうかなと思いました。
ありがとうございました。