
コメント

退会ユーザー
3歳5ヶ月の自閉症フラグの長男と9ヶ月の次男です!
長男は保育園通ってますが時短なので16:30のお迎えです!
夫の帰宅は20時半から21時半くらいです。
私は昼間週3日、1日5時間働いてます。
どんな時間帯をお話ししたらいいですかね?
1日の流れですかね?

ママリ
3歳差です☺️
育休になってから、上の子は15時半には迎えに行かないといけなくて、それでもご飯の用意ができなかったりしましたが、今月は育休を理由にコロナのせいで家庭保育を要請されたのでずっとお休み中です😭
午前中は庭や公園で遊んだりして
午後は食料品の買い物やお家の中で工作やお絵描き、おままごとなどして寝てくれればその間にごはんの支度、寝なければご飯は旦那が帰ってから作ったりもしてます!
なるべく上の子の要求を聞いてあげる形にはしてますが、イライラして些細なことで怒ってしまうこともあり、反省の毎日です😭
-
まま
状況似てます😱うちの園も家庭保育の要請されましたが、流石に産後すぐだったので無理を言って預けたり祖父母の家に連れて行ったりしてます😭
家庭保育になる前は、夕食作りはお迎え前にしてましたか??- 3月21日

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
上の子が病的に落ち着きなく手がかかりましたが、下が生まれてからちょっとずつ落ち着き、今では別人レベルです!
旦那が年明けから3カ月不在だからか、凄く頼りになるし上の子なしでは家の事回りません💦💦
-
まま
うちも1日家の中走り回って何かしてます😭園では集団生活してますし、録画やYouTube見る時はすごく大人しいのでじっとできない訳ではないんですが…😭
生まれた事によって、お兄ちゃんになられたんですね★うちの子も、赤ちゃん返りしつつも、ヨシヨシしてくれたりします。また、お手伝いも好きなので何か“お仕事”お願いしながら過ごしてみようと思います!- 3月21日
まま
朝の登園までの時間と、帰宅後~夜ご飯作りの時の様子?流れ?をお伺いしたいです(´・ ・`)
うちは特に何か診断がおりていたり、グレーな様子がみられるという訳ではないのですが、とにかくやんちゃスイッチが入ったらどうしようもなく😱また、嫌いな事(食事、ハミガキ)をするのに時間がかかり、特に時間がない時はイライラしてしまいます😭
退会ユーザー
朝は本人次第なところはありまして、7時半に起こして夫が朝ご飯を作って食べさせて支度してくれるので私と8時半に一緒に出て行きます。
夕方はお迎えに行って帰宅後そのまま夕飯の支度、下の子が泣けばとりあえずおんぶです。
夕飯の支度が済んだらご飯が先かお風呂が先か、長男に決めてもらい、どちらも嫌だと言えば次男をお風呂に入れます。
次男が入っていると長男も入りたがります。
2人とお風呂に入り、そのあとは夕飯を1時間以上かけて食べてます。
途中で遊ぶのでイライラしますが、もうそこは無視してます。
早く食べなさいよーって感じです。
次男に授乳したり、自分の化粧などして、夜ファミレスでバイトしてるので21時半に夫とバトンタッチで仕事へ行きます。