※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の子供がいる産後うつの女性が、子供と一緒に好きなアニメを見てリラックスしている。他の方も同じ経験ありますか?

一歳未満のお子さんお持ちの方、好きなアニメなど見ますか?🤣
うちには11ヶ月になる子がいますが、子供と遊びながらクレヨンしんちゃんやドラえもんを流してます。
それも子供用にじゃなくて自分が昔から好きで、流してるだけで安心します😫

元々産後うつになり、地元じゃないのもあってアニメやお笑いを流してるとゆっくり見れなくても精神が安定します。
子供にはずっとテレビつけっぱなしは良くないかなと思うけど、Eテレ以外は見ないし…
同じ方いますか?

コメント

deleted user

私もドラえもんやしんちゃんは 子供の頃好きだったのでよく一緒に見てます😊
しかも実家に帰ると孫のためにアニメが沢山録画されており.......笑
ずっとテレビつけっぱでアニメ流してます😅
子供がまだ小さく私も妊娠中ということもあり、あまり外に出したくないので、ずっとテレビをつけてます💦
良くないの分かっててもずっと遊んだりはストレスが溜まるのでそれでもいいかなと思ってしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方いて良かった〜✨
    今も子供を見ながらしんちゃんの映画つけてますw
    と言っても動き回るし泣くから流すだけだけど付けてるだけでも違いますよね!
    私の友達でテレビ全く見せない子がいて、無音なので病んでそうでした😖

    • 3月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うちも動き回ったりするので視界には入れてますが1人でテレビ見てる感じで、子供は興味なさげです笑
    無音だと病んじゃいますよね💦
    とりあえず付けといて一緒に遊んであげる方が気持ち的に楽です😅

    • 3月21日
deleted user

月齢が違くてすみません。
うちも子供が生まれてすぐから私が好きなアニメ流してますよ😆
ドラえもん、しんちゃん、サザエさん、プーさんがすきなのでいつも見てましたが子供はほぼ見せたことのなかった何アンパンマンが何故か好きになりました🙌笑
やっと最近プーさん、しんちゃんとドラえもんが好きになってきてくれたので一緒に見てます(●︎´▽︎`●︎)
テレビくらい自分が好きなの見ましょう〜😍✨

ひよこちゃん

そのうち子供があれがいい!これはいや!って言うようになってくるので、今のうちにたくさん観ちゃっていいと思いますよ😊
私は昔からEテレ好きだったので、子供が興味持ってなくてもピタゴラスイッチとかデザインあとか、自分が好きな番組だけ流して、一緒になって観てました。
今は子供が寝てからAmazonプライムやAbemaTVで観てます笑