
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしはコロナ関係なく、個人病院の予定です😃
出産後数日くらい、贅沢ゆっくりしたかったから一人目からそうです🙂
何かあれば提携の総合病院に搬送されるので、個人病院選んでも、結果的に総合病院になる可能性は否めませんが😂

はじめてのママリ🔰
コロナ患者が入院されている総合病院で、出産予定です。
同じく会計時、尿検査、採血は、妊婦以外の方と同じ空間です。
産婦人科の前の待合室も、妊婦以外の方と同じ所ですよ。マスクされていない方が以外と多いです。医師もマスクされていません。
感染は怖いです。でも、1人目が、産まれてすぐに搬送されたので、総合病院を選びました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
総合病院の良さを知ってるだけにコロナ流行がかなり残念です…
1人目がバタバタ出産だと、総合病院で産みたくなりますよね。わかります💦- 3月21日

あんず
私も1人目ハイリスク妊婦で総合病院でした。
今回は家から一番近い個人病院です☺️
理由は、個人病院の方が近かったので子どもを連れていかないといけない時でも行きやすい事、やはり総合病院は待ち合いなどが他患者と同じな事、2人目は個人病院の豪華な食事でゆっくりしたかった事です😊
今となってはコロナが流行ってきたので個人病院で良かったなと思います☺️
ちなみに友人が今、総合病院で受診している妊婦ですが、病院内でコロナが出たら診療停止になる可能性もあって出産難民になるのでは?と不安がっています💦個人病院でも十分あり得ることですがリスクの量は総合病院の方が多い気がします💦また、呼吸器内科の受診が目に見えて増えていて病院に行く度に不安とも言っていました😥
私の地域では患者が増えているので一般の総合病院でもコロナの患者さんを受け入れ始めていて院内感染の可能性も高まっているので、私は今のところ個人病院で良かったなと思っています😊
出産時や産後のトラブルは個人病院でも迅速に対応できるように(総合病院と連携したりもして)整っていると思いますよ😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちの県もコロナ患者受け入れている病院があるみたいですがどこの病院なのか公表はされていません😢
例のクルーズ船の乗客が結構住んでいる県なので不安があります。
あんずさんのお話のおかげでとりあえず個人院での出産を決めました💦ありがとうございます💦- 3月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
個人院はすぐに総合病院にうつすので、安心といえば安心ですよね😄
個人院の設備に惹かれたママはがっかりかもしれませんが😭