
生後1ヶ月の男の子を完母で育てている女性が、授乳と体重増加について相談しています。赤ちゃんの体重増加が早いことに不安を感じており、1日60gの増加は適切かどうか知りたいそうです。
授乳と体重増加についてです。今、生後1ヶ月(38日)の男の子を完母で育てています。
2週間健診の時、体重が1日に22gしか増えてないと言われ、合格範囲ないだけど、もっと増えてもいいね!と言われました。
その後、3週間目から急に母乳がよく出始め、3週目だけで1日43g、4週目だけで1日54g増えてました。
なので、1ヶ月健診では1ヶ月全体で考えたので、ちょうどいい増え方だね!と言われました。
そして、今はさらによく出ているので、1ヶ月健診以降で計算して、1日60g増えています。3694gで産まれたのですが、いまでは5000g超えています。
授乳感覚はいつも3~4時間空いており、1回の授乳時間も20分程度です。夜は4時間から6時間空きます。なので、そんなに頻繁にあげている訳ではありません。
1日50g以上は増えすぎというのもネットで見ました。このまま増え続けていいのでしょうか。
同じような経験をされた方や、お聞きしたことがある方がいらっしゃいましたら、教えてください。
- mameee♪(5歳1ヶ月, 8歳, 13歳, 15歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子は混合でしたが1ヶ月検診時は30g増えていて2ヶ月の時には50g増えてました😂
頻回授乳だったのでミルクやめて少し回数落としてみたりしました。
試しに授乳時間20分を10〜15分などに少し減らしてみてはどうですか?
授乳間隔空いてるのでもその分飲んでるのかもですし、母乳は欲しがった時にあげていいと言うくらいなのでそんなに心配しなくても大丈夫だと思います。

ウッディ
うちも1日の増えがそのくらいで、いま4ヶ月なったばかりですが8キロ超えてます🤣笑
でも特に検診でも「おっぱいの出がすごくいいんだね〜」くらいしか言われないです😳!
-
mameee♪
コメントありがとうございます!
そうなんですね!安心しました😊
成長曲線を見ると、うちの子も4ヶ月で8キロに行くラインです😁
おっぱいの出がよくて毎回溺れてます😅- 3月21日
mameee♪
コメントありがとうございます。
やっぱり3時間以上空くと欲しがるので、1回の時間を意識して減らしてみたいと思います。だけど、飲んでるのに離したら泣きそうだなー😅
あまり気にしすぎずにはいきたいと思います!