![だま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A保育園とB保育園、どちらを選ぶか悩んでいます。Aは良いが通学距離が遠い。Bは近いが設備が劣る。三歳からは無認可も無償化。
保育園の相談させてください。
みなさまならどちらの園通わせますか?
全国でも本当に本当に激戦区に住んでいます。
【A保育園】
・認可保育園
・家から徒歩30分(電動自転車15分程すんごい坂道有)
・延長保育、土曜保育なし。早朝保育はある
・二歳迄で、三歳からは駅近くの保育園に移れる
(三歳からは延長保育あり)
・園庭あり 外遊びを積極的にしてくれて、泥遊びなど非日常体験できる。午後も外遊びあり。
・夏プールある
・保育内容素晴らしい!
(裸足保育、布おむつなのでおむつが早く取れる可能性あり、布おむつ代かからない 処理も保育園)
【B保育園】
・無認可保育園
・家から徒歩5分
・保育料はA保育園より5千円程安い
・延長、早朝保育、土日保育あり。
・園庭なし。散歩のみ。砂遊びや泥遊びはさせない
・午後は室内保育。
・プールなし
子どものことを考えたら、
A保育園通わせたい!!!って思うですが、
毎日の送り迎えのこと考えると、、、。
子どもファーストなはずなのに。
悩んでしまいます。
私の住んでるところは、
三歳から無償化は
無認可のB保育園も無償化になります。
- だま(6歳)
コメント
![むー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むー
わたしならA保育園にいれたいです!そもそも、無認可に子どもを入れることに不安があるので預けるなら認可じゃないと嫌です!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
交通手段は徒歩か電動自転車のみですよね?💦それなら、、Bかな😭
車有りなら、絶対Aです!!
-
だま
車ないんです
車買ってもいいんですが、
車登園禁止なんです- 3月20日
![はるひ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるひ
確かに登園が悩みますね💦
でもわたしとしては無認可で認可より安いというのが、なんだか大丈夫かなと思ってしまうので、
Aにします😂
-
だま
さほど保育料はかわらないのです。認可保育園のほうが安心感ありますかね!
- 3月20日
![ジャスミン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャスミン
朝の登園がしんどくないならAですかね💦ただ、朝の30分はとても貴重なので、、そこだけがネックですね
-
だま
雨や風の日も登園と考えると心が折れそうな気もしそうで😥
- 3月20日
-
だま
家→保育園→自転車置くために家戻って→徒歩で駅
でだいたい45分です😥- 3月20日
-
ジャスミン
そのまま駅にチャリで行けそうにないですか?帰りもその時間だと大変そうですね😱
3歳から駅近になるならそこまでの辛抱と我慢するしか😭- 3月20日
-
だま
いえ駅には自転車置けないので家に一度戻って(13分)、🚲置いてから、徒歩で駅まで(5分)いって、電車で通勤します
- 3月20日
-
だま
そうですよね!二年間我慢ですよね!!
- 3月20日
-
ジャスミン
駅とは逆なんですか、、大変だとは思いますが保育内容もAが良さそうとのことですので、、ひとりで無理せずパパにも朝のお迎え協力してもらえるならお願いしてみてくださいね!お迎えでもいいですし👍
- 3月20日
-
だま
はい。真逆なんです😭
パパの協力は無理そうで。
送り迎え、呼び出しも私です。
覚悟決めてがんばるしかない!!- 3月20日
![れい🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい🔰
私ならAですね。
電動自転車でも登れない坂道なら大変ですけど、そうでないなら別に問題なさそうですが🤔
私も自転車で保育園に送ってそのまま通勤も自転車ですから、毎日それ以上乗ってますが、全然大丈夫ですよ😊
-
だま
やはりAですか!!!
頑張って坂道登る感じです!
子どもが重くなる三歳ころには近くの保育園に必ず移れるので。- 3月20日
![ポコ丸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポコ丸
保育内容からしてAにします!
外遊び泥遊びプールなど、やはり保育園でやってくれると助かります。素足、布も魅力的ですし。うちの子も1歳クラスは布で2歳クラスの夏にオムツ取れました!保育園ありがたかったです✨
通勤距離は電動なので頑張れそうです!
-
だま
やはり布おむつは早いんですね!!
そして保育園の醍醐味詰まってる認可保育園は魅力的です!ありがとうございます。- 3月20日
だま
コメントありがとうございます
認可保育園だとやはり
安心感ありますよね!
むー
布オムツや泥遊びなど普段家では出来ないことを園でやってくれるのは本当に助かると思います!保育士をしていますが、A園ののような保育園だと、子どもものびのびと育ちますよ😊
だま
保育士さんなのですね!
すごいですね!!
B保育園だと夜寝かしつけが大変と通ってる友達から聞きました。
外遊び沢山してのびのび育ってほしいです!!
むー
活動量が少ないと体力あり余ってしまいますよね💦
お母さんの通勤の大変さもあると思いますが、お子さんのために入れると考えれば、Aのが良さそうな感じもありますよね😊