
失業手当ての延長手続きについて、扶養に入っている状態でもできるか不安です。退職後、扶養に入り、失業手当てを受給し、働ける状態になったら職を探す予定です。教えてください。
失業手当てについて。
妊娠中なので離職票が届き次第、失業手当ての延長手続きをしようと思っています。
そこでふと思ったんですが、扶養に入っている状態だと延長手続きもできないんでしょうか?
3/27で退職(保険証を返す)
↓
すぐに旦那の扶養に入る
(旦那の会社に保険証の手続きしてもら)
↓
離職票が届き次第、延長手続きをする予定
このような流れでやろうと思っています。
働ける状態になったら職を探すのでその間失業手当てを受給しようと思っていて、もちろん受給するときは扶養を抜けます。(じゃないと受給できないですよね。)
分かる方教えてください。
- ママリ(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ようよう
扶養入る入らない関係なく、延長手続きできますよ!
ちなみに私は受給日額が低く、50万ぐらいの受給でしたが扶養抜けませんでしたよ。
完全扶養じゃなく一部扶養に該当したと思いますが。

ママリ
私もそのような流れで延長手続きしたので大丈夫ですよ☺️
失業した時正社員で働いていればほぼ抜けなればいけません💦
貰える金額が1日3612円以上であれば基本的には抜けなければならないです。
それ以内なら扶養内で大丈夫ですよ!
離職票が届いたら計算すれば大体いくらもらえるかわかりますよ☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
よかったです(^^)
正社員で働いていたので抜けなければならないですね😫
離職票が届いてからの計算なんですね。
どんな計算方法なんですか😳?- 3月20日
-
ママリ
写真載せておきました☺️
計算できるサイトもあるので調べて見てもいいかと思います!
私は解除する前に大体どのくらいもらえるかハローワークで計算してもらいましたよ!
私は国保と年金を払ってもかなりのプラスになりました☺️- 3月20日
-
ママリ
ハローワークでも計算してもらえるんですね‼︎
計算苦手なのであってるか不安ですが、自分でもやってみます(^^)
画像ありがとうございます☺️🤲- 3月21日
ママリ
コメントありがとうございます😊
扶養に入っていても延長手続きはできるんですね。
そして、扶養に入っていても受給できる場合もあるんですね😳
私の場合、自己都合になるので90日しか貰えないんですが、50万というのはトータルの金額のことですか?
その金額というのは受給してからじゃないと教えてもらえないですよね。
受給する前にどれくらいもらえるのか分かるなら、保険などの支払いと照らし合わせてから受給するかしないか決めたいなと思っているのが本音でして…
ようよう
あ、失礼しました!
3月末退職でしたね。
既に3カ月分の給料で扶養以上稼いでいれば扶養には入れなかったですね。(社保的には)
私もそういえば、2017.8月に仕事を辞めて、離職票が届いてすぐ(9月頭)に延長しましたが
その年は既に扶養に入れず翌年から入ったんでした!
失礼しました。
ママリ
育休中は給料発生していないので、育休入る前?産休入る前?の3ヶ月分の給料で扶養以上稼いでいたかどうかですよね。
社員なので完璧に扶養以上稼いでいます😫
そうだったんですね。
では私も今年は扶養に入れない可能性のか高そうですね🧐
そんな事もあり得るんですね😭
保険年金の支払いが恐ろしいです…😓