※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よう(27)
子育て・グッズ

1歳もしくは2歳の子供におまるが必要か悩んでいます。補助便座ではお尻が落ちそうで心配。トイトレを早めに始めるためにおまるを用意するべきでしょうか?

トイトレについて、度々質問失礼します🙇
とくに、1歳もしくは2歳になってすぐ
トイトレした方にお聞きしたいです!

先程おまるを購入すべきか質問させて頂き、
買ってよかった方と買わなくて十分だった方が
半々くらいでした💦

3歳でするなら確かにおまるいらんな〜
って思うのですが、1歳もしくは2歳すぐなら
やっぱりおまるあった方がいいですか?

今おまるなくて補助便座に座らせてますが
小柄なので補助便座ですらおしりが落ちそうで
腕で踏ん張ってるように見えます😥

まだ1度もトイレでしたことはありませんが、
落ちそうなのと、トイトレが少し早めなことも
含めておまる用意したほうが
いいのでしょうか、、、😭?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は母におまるで慣れさせるのトイレに行ったとき足がつかないのを怖がってできなくなったりすると言われ補助便座にしました!落ちそうなのが心配でしたら脇の下を支えてあげれば大丈夫だと思いますし、せっかく補助便座に座ってくれているならそのまま慣れさせてしまったほうが後々楽な気がします!

ヨネンチョ

1歳半頃トイトレをしておまる買いませんでした。
最初の頃は正面に屈み太ももに足を乗せてあげて、両脇を持っていました。
慣れると自分でいいポジションを見つけました(*^^*)