※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜のおむつ外しについて、朝1〜2回おしっこをする程度です。膀胱容量やホルモンの分泌が必要とのこと。おねしょの不快感で外れるかどうか検討中です。

夜のおむつ外しはどのように進めましたか❓

昼間は完了していますが、夜はまだおむつです。

前ほどたっぷりじゃないんですが、朝見ると1〜2回おしっこをしたような重さです。

調べると膀胱容量や抗利尿ホルモンの分泌が必要とありました。
つまり昼間のようにトレーニングでコントロールしようがないのかなと思いまして🤔

オムツが濡れなくなったら外そうかなと思っていて寝る前と朝におしっこさせるくらいしかしていないんですが、あえて夜も布パンツにしておねしょの不快感を覚えさせたりした方が早く外れるんでしょうか❓

コメント

mnt

夜はトレーニングパンツ履かせて下に防水シーツ引いてました!
不快感覚えさせるのもいいかと思います!
私はそれで昼も夜もオムツ外しました😶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊

    やはり濡れた不快感は無いよりあった方が早いかもしれないですね!

    親がおねしょの覚悟を決めたらやってみようかと思います😆

    • 3月19日
まぐ

うちは昼が外れても夜はオムツにしてましたが、10日間連続で朝まで濡れてなかったタイミングで外しました🙌
トレーニングはしてないです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊

    素晴らしいですね👍
    それが私の理想ですー😭

    ちなみに何ヶ月ごろでしたか❓

    • 3月19日
  • まぐ

    まぐ

    2歳11ヶ月です🙌
    トイトレをしてなかったので昼が取れたのも2歳11ヶ月でした😂💦
    昼も夜も本人のタイミングでしたよ😊

    • 3月19日
✩sea✩

トレーニングしても無駄かな、と思ってます(^_^;)
1人目が夜尿症だったので、トレーニングしても無駄でした💧
3人目も来週4歳になりますが、昼間は2歳半で完璧でしたが、朝は毎日たっぷりのおしっこなので、また夜尿症かなぁ、まぁそうなら夜尿症外来行って治療すればいいやー、くらいの気持ちでいます(*´-`)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます😊

    夜尿症外来もあるんですね❗️
    子供の様子見てみようと思います。

    心強い情報ありがとうございます👍

    • 3月19日
みぃちゃん

ウチもトレーニングとかはせず、朝にオムツが濡れてなければとにかくめちゃくちゃ褒めてました🙆‍♀️そうすると、本人がもう夜もオムツしない‼︎って言い出して最初の1週間はオネショしてたりしてなかったり…でしたが、濡れてることに本人ががっかりした事でオネショの回数が減りました‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊

    朝濡れてない日が来て取れるのが理想的です😂

    もし濡れない日が来たらめちゃくちゃ褒めちぎろうと思います👍

    濡らしちゃった時のガッカリ感も大事ですね🤔

    • 3月19日
むー

回答になっていませんが、上の子5歳でまだ夜のオムツ外れていません。昼間は3歳で外れて全く漏らすことはありません。
naoさんの様に調べて、様子を見ていましたが取れる気配なく、かかりつけ医に相談したところ、5歳目安だけど、取れてない子結構いるよとのこと。5歳になって取れなかったら尿検査してみようかと言われていましたが、コロナが落ち着いてからと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊

    おむつ外れは昼と夜だと全く別物と言いますが、実際そうなんですね🤔

    5歳でもオムツの子が結構いるなら気長に濡らさなくなるのを待とうと思います☺️

    • 3月19日
  • むー

    むー

    うちは下の子もいるので、おねしょの洗濯をする気力がなく、何とかなるかなとスルーしてます💦
    本人は卒業したいみたいなので、頑張ってねとは言っていますが、プレッシャーになるとかわいそうなので、たまに言うていどです😅
    幸い保育園ではお泊まり保育はないので、気長に待ってます😐

    • 3月19日
こしあん

布パンツの上にオムツ履かせるスタンスを予定してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます😊

    それ後処理がラクでいいですね👍
    参考にさせていただきます😆

    • 3月19日