
一歳になったばかりの息子がいます。寝かしつけについて教えてください…
一歳になったばかりの息子がいます。
寝かしつけについて教えてください。
今寝かしつけは母乳を飲み終わる→部屋から私だけ出る→5分以内に寝る
です。
一人にするのは可哀想だなと思い、今日は添い寝を試みましたが失敗しました。
寝たふりをしていましたが、遊びだしてしまい30分は寝ませんでした。
結局部屋から出るとすぐに寝ました。
部屋を出ると少し泣いたりするので可哀想に思えたり、愛情不足になりそうで不安です。
今からでも添い寝を頑張るべきですか?
この子のスタイルだと割りきったらいいですか?
よろしくお願いいたします。
- 氷が止まらない(7歳, 9歳)

Ree✶*
あたしがしている寝かしつけは
携帯でオルゴール子守唄〔メロディ〕
をスピーカーにつなげて大きすぎない音量で
テレビも消し電気も消し、メロディだけが
いい感じに流れるように流して寝かしつけしてます!
これで毎日5分ほどで寝てくれて
めっちゃ助かってます♡

はるかかあさん
すごいですー!
うちは母乳あげて、ひたすら寝たふりして寝るか、眠いけど寝れないと泣き出し、添い寝してトントンして寝る感じです!
添い寝、添い乳って癖になるらしいですから、今ひとりで寝れているのならそのままでいいと思います✨
うちは癖になってるのか、2時間後くらいに泣き、隣にくっつけばすぐに寝ます💦

ポセイドン
可哀想でも、愛情不足でもないから大丈夫ですよ!
5分以内に眠れているなら、お子さんはまだ小さいから寝入りがスムーズにいかなくて最初にグズってるんだと思うんです。
ものの捉え方を変えてみてください。寝入りが上手くいかなくても1人で果敢にチャレンジして最終的にはネンネしているのですから、お子さんは一生懸命ネンネの練習して上達しようとしている。まだ上手くはないけど、なんとか1人でできる。手伝う必要がないのに手を出すのは逆にお子さんのやる気を邪魔をしていることになりませんか?やる気どころか、実際睡眠の邪魔になってますよね??
起きている時にいっぱい愛してあげれば良いと思います!
コメント