
3ヶ月の娘が泣き叫ぶので困っています。誰でも抱っこすると泣き止まず、両親だけでも泣かない方法を知りたいです。
もうすぐで、4ヶ月になる3ヶ月の娘がいます。
人見知りで、私以外の顔を見だだけで泣き出しそうになり、だっこされたならもう、、顔を真っ赤にして泣き叫びます。
泣き叫んだら最後、何しても収まらず、叫び声に実親でさえおののくほど…。
せめて、両親だけでもだっこされても泣き叫ぶことなくしたいのですが…両親の寂しそうな顔が苦しくて😢
私自身が、あの泣き叫びに頭痛がしてしまうようになり、どうにかならないかとホトホト困ってしまっています…何かお知恵お貸しください😢
- くまふらっぺ🌺(5歳5ヶ月)
コメント

m
人見知りはもう慣れるまで仕方ないと思います💦
くまぺちーのさんが娘さん抱っこして、仲良くしてるとこ見せてあげるとかで慣らしてあげるしかないかなと😭
人見知り大変ですよね😭😭

りんかとおうだいママ
うちも1人目はそーでしたよ!
尋常じゃない声で泣き叫んでいました(笑)
1歳近くまで続きました。
慣れさせるしかありません。
ワンオペだったので仕方ありませんよね😭
その経験があったので下の子はどんどん抱っこしてもらって、児童センターにもどんどんいってます(^^)
そのせいか、だれに抱かれても全く泣かず誰に抱かれてもニコニコして愛想が良すぎます(笑)
誰に抱かれても寝ます(笑)
わたしがお母さんって分かってんのかなーって思うくらい(笑)
完母なので分かってるはずですが(笑)
人見知り、大変ですょね。
超わかります。
なかなか会えないなら泣かずに抱かせてあげたいですもんね、
頑張って慣らしてあげてください(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

あや
うちも4ヶ月くらいでいきなり人見知りが始まってばあばはとってもショックを受けていました😂
お風呂入るにも大泣きでこちらは気になるしで大変でした。うちは保育園に行くようになって誰でも大丈夫になりました👌
それまではずーっと一緒に居たので、、多分少しママと離れてパパだけとの時間を作ったりして徐々に慣らすしかないかな?🤔最初はガン泣きでしょうけど、子供は適応力がありますからママが近くに居るとママ〜!となるけど、居ないなら居ないで平気になってくると思います😅

リリー
うちも人見知り始まりました。旦那さんのお母さんに抱かれるとギャン泣きです。
ネットで調べると慣れるしかないとのこなので、お義母は外に散歩に連れ出したり、抱きながらメリーみせたりしてます。
そうすると、3時間後位には慣れてきます。
また次来たときは同じルーティンで慣らしてます。

あきら
うちの子も同じ感じです💦
4ヵ月になる前ぐらいから人見知りです。
眠たいと更に酷いのでよく寝かせて機嫌がいい時になら大丈夫な時もあります✨
ですが、私以外が家に居る(パパでも)となかなか寝付けずすぐに起きてしまうので困ってます💦
特にお昼寝ができないです。
長男はあまり人見知りが無かったので余計に困惑しております…。
アドバイスではなくてすみません。

MM
息子も2カ月~3カ月ぐらいからひどくなってきました😂
接骨院や歯医者でそこの保育士さんに預けてますが、ギャンギャン泣いてて申し訳ないです💔💔💔
ママパパ娘以外だと泣いちゃうので疲れます💧

ママリ
こんにちは😄
うちの子も3ヶ月入った途端、私以外のだっこでギャー!!と泣くようになりました💦
旦那でさえ、夜はだめなので一人でお風呂のときは泣き声が風呂場まで聞こえてきます…
寝かしつけが私しかできなくなりちょっと辛いですが…
そういう時期なのね
早くから人見知りがあるなんてなんて賢い!とポジティブに考えてます✨
頻繁に会えないとやっぱり慣れさせる方は難しいと思うので、お母さんが気にせず楽しく過ごすことが安心につながるのかなと思います😄赤ちゃんに焦りって絶対伝わっちゃうと思うので!
くまふらっぺ🌺
やっぱり慣れるまで…ですよね…頻繁に会えないので…だからこそ、泣き叫ばせたくないのです😭😭
私が抱っこしてずーっと揺すっていたんですが、じーっと探るように見てだめでした…😭
辛いです…😭
m
息子も5ヶ月に入ってすぐはずっと泣いてましたが、最近マシになってきました!
成長してる証とはいえ、しんどいですよね💦
頻繁に会えないのなら尚更ですね💦💦
くまふらっぺ🌺
そうですね…😭
マシになってきたのは嬉しいですね!!(>_<)
もし、何回か回数重ねれたら…慣れるように頑張ってみます😧💦