
眼科でコンタクトデビューをした旦那がうまくつけられず、処方箋がもらえなかったことについて相談したいです。処方箋は診察後にもらえるものなのか、お会計後でも同じ料金なのか疑問です。
カテ違いでしたらごめんなさい(>_<)
眼科で働いたことのある方いらっしゃいましたら是非ご回答お願いしたいですm(_ _)m
今日旦那がコンタクトデビューをすべく眼科に行きました。
コンタクトの種類を決め、試しに装着、診察、お会計1080円を支払いました。
終わりと思いきや、最後につけたりはずしたりの練習をするのでまた呼びますとのこと。
正直ここまでで1時間半かかり、えっまだあるの?て感じでした。
最初呼ばれるまでも待ち時間15分ぐらいですと言われから今日コンタクト作ろうかってなったのに50分待ちました。
あとは練習だけだしと私は子供と外で待っていると旦那が怒って出てきました。
なんとなんとうまくつけることができなかったと(−_−;)
しかもつけれないなら処方箋は出せないとのこと。
こんなに時間がかかったのにそれはないよと思いました(−_−;)
うまくつけれなかった旦那が悪いです。
子供みたいですが(>_<)
でも多めにみてやはり初めてだしうまくつけれないのは仕方なくないでしょうか?
何回もつけたりはずしたりしないと慣れないのではないかと思うんです。
だから処方箋をもらってコンタクトを買わないと家で練習もできないのにその場でうまくつけれないから処方箋はだせません。
これは普通ですか?
しかもお会計終わっているのに(>_<)
処方箋はでてもでていなくてもお会計は同じなのですか?
診察はしているから仕方ないんでしょうか?
その場では処方箋もらえないんですね、わかりました。とさっさと帰ってきてしまったのですがなんとなく帰ってきてからモヤモヤしたので質問させていただきました。
常識はずれでしたすみません(>_<)
宜しくお願いしますm(_ _)m
- まえだまめ(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
眼科、コンタクト販売店どちらでも働いていた経験があります。
結論から言うと、ご自分で着脱できない方には処方箋はお出しできませんが、診察は行っている以上診察代はかかります。
コンタクトレンズは高度医療機器です。
目の中に直接入れるので、処方箋を発行して、自宅で装着し、痛みなどが出たのに外すことができない!とか、正しく装着できずに眼球(特に黒目、角膜)に傷がついてしまっては視力に影響を及ぼしかねないからです。
なので自力で着脱ができない方へ処方箋を発行してはいけないと法律で決まっています。
家で練習するというのができないんです…
すいません。
初めてであれば、視力検査や目の検査を詳しく行う必要があるので(コンタクトレンズが必要か、装着して目に悪影響が出ないかなど)1時間〜1時間半程度の診察時間がかかるのも妥当だと思います。
男性ってコンタクトレンズ装着苦手な方多いです。
私が以前働いていたところでも、何度か装着の練習に通って来てもらった方結構います。
できない方の7-8割が男性です。
女性はメイクなどで目の周りよく触るから慣れてるのかもしれないですね。
近日中であれば、診察せずに無料で練習させてもらえるかもしれません。
コンタクトレンズの処方箋にも薬と同じで期限があるので、院長の方針によって何日以内というのが若干違うことがありますが…
もう一度チャレンジされるのでしたら、事前に電話で問い合わせてみるといいと思います。
コンタクトレンズ販売員だった私的には、きちんと決まりを守って、丁寧に検査しているいいところに行かれたんだな〜という印象ではありますが、言われないとわからないですよね。
その辺りの説明されなかったら納得いかないのも無理ないです。

nsakura26
回答にならなかったらすみません😢⤵⤵
私もうまくつけられなくて眼科の人に入れてもらったりしましたが、ちゃんと処方箋は出してもらえました。つけ外し、難しかったです・・今は慣れましたが💧
なるべくなら裸眼のほうがいいですね…(^^;
-
まえだまめ
多分処方箋でませんってなってカッとなって旦那がもういいわ!ってなったみたいで(−_−;)
ちゃんともっと話せば処方箋だしてもらえたのかな、とも思います(−_−;)
私もコンタクトしてますがやはり慣れだと思います!
回答ありがとうございます(*^^*)- 5月29日
まえだまめ
納得しました!
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
50分最初に待ったので診察自体は40分ほどでした💦
分かりにくくてすみません(>_<)
処方箋はだしてもださなくてもお会計は変わらないのでしょうか?
自分でつけれないなら処方箋は出せないのを最初に説明してほしかったです(>_<)
全然知らなかったもので、こんなに待たされて無理でしたってそんな〜〜!て感じでした。笑
退会ユーザー
私が働いていたときは処方箋は出しても出さなくても金額は同じでした!
それから10年近く経つので、診療点数などの改定あるかもしれませんが、1080円であれば余計な検査代はかかっていないどころか、むしろ安いと思います。
初診料だけで約2700円の3割負担で1000円弱なので、網膜の検査や、目の表面の検査、視力検査など合わせるとうちでは初診で約2500円くらいでした。
一言壁にでも貼っておいたらいいですよね〜
という私も、実は人の着脱はできますが、自分では怖くて付けられませんでした
1週間くらいかけてなんとか練習しましたよー💦
目がいいので必要がないというのを言い訳にしたビビりです…笑
まえだまめ
えー!そうなんですねー(>_<)
詳しくありがとうございますm(_ _)m
旦那もコンタクトつけて視力1.0ぐらい(コンタクトは-0.50と-1.00)なのでそこまで日常生活に支障がないし、もうコンタクトはいらん!といってます。笑
目を全開に開けてるのに「え、もっと開くでしょう?」と小馬鹿にされてさらに怒ってました(−_−;)
目がちいさいので(−_−;)笑
退会ユーザー
-0.5と-1.0だったらいらん!でいいと思いますよ〜!
せっかく不便してないのに、使い出すとなしじゃいられなくなってコスパ悪いですもん!
スポーツのときどうしてもじゃなければ、むしろ買わずに済んでラッキー♪くらいだと思います!
ってかもっと開くでしょう?って…
丁寧に検査してる〜のくだり
前言撤回ですね〜(笑)
まえだまめ
いらないですよねー!
野球の時に欲しかったみたいです!
はずした今でもゴロゴロ違和感があるみたいで、もう絶対コンタクトは無理っていってます(>_<)
そうですね!
ラッキーだと思います(*^^*)
ん〜そうなんです〜笑
あまり丁寧な眼科とは思いませんでした〜笑