
トビムシが家に入ってきて悩んでいます。窓枠から小さなムシが入り、捕まえようとすると飛び跳ねます。対策を教えてください。
トビムシが家に入ってきて悩んでます。
窓枠からどんどん入ってきます。
捕まえようとしたらピョンピョン飛び跳ねます。
ほんの1mmくらいの小さなムシです。
何か対策をご存知の方、教えてください!
- はる(7歳, 9歳)
コメント

まひろちん
虫除けのスプレーを網戸とその周囲に吹きかける。
または網戸を目の細かいものに張り替えるですね。
簡易的に目の細かい網戸の交換用を網戸の外側に強力マグネットで留めるのもありですよ。

カンちゃん
はるママさん初めまして
うちは田舎なので虫除けスプレーや網戸用の虫よけくらいでは効果がなくて…
今年60メッシュの網戸に張替えました!!
糸と糸の間が0.3mmなので1mmの虫は入ってこれません。
夜カーテン全開にしても虫入ってこなくなりましたよ。
風通しが良くない家だと60メッシュにしてしまうと風通しが悪くなるみたいですが…
うちは全然大丈夫でした。
その小さい虫…捕まえる苦労すごくわかります!
-
はる
返信ありがとうございます!
私、虫が入ってくるのがどうしても嫌で、窓は一切開けてないんですよ(>_<)
それなのに、隙間から入ってくるんです。
これはハイツの窓に欠陥があるのでしょうかね(T_T)
外からスプレーしても効果なしでした。- 5月28日

ぴーちゃん
うちは窓に網戸用の虫除けスプレーかけてます!
雨のたびにかけ直したら入ってこないですよ😄
あと気休めと言われますが、虫コナーズを立てかけて置いてます!
-
はる
返信ありがとうございます!
日中も夜も一切窓は開けてないんですよ。
網戸で過ごすこともまずないんです(T_T)
虫が入ってほしくないから窓開けてないんですけど、隙間から入ってくるのはどうしようもないですよね( ; _ ; )- 5月28日

まめまめ
ガムテープでくっつけて捨てましょう!
-
はる
返信ありがとうございます!
確かに。ティッシュでつかもうとしてもピョンピョン逃げられるのでコロコロテープをちぎってくっつけると取りやすかったです(笑)- 5月28日

ママリ
ものすごく前の投稿にすみません。
いままさに、トビムシが家に入ってきて悩んでいるものです…。
その後、どの様なことをして現在どんな様子でしょうか…?😢
先が見えず、ノイローゼ気味です😢😢😢
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは。わたしも色々検索してこの記事にたどり着きました!
新築で3日前からトビムシがでてノイローゼになりそうです😭😭
何回掃除機しても
ゴキジェットかけても大量にいます😭
バルサンしてもだめです🙅♂️- 5月1日
-
ママリ
うちも新築で、うちは1週間前からです😢😢😢
本当にノイローゼですよね😢
食事も喉を通らなくて、今朝低血糖でフラフラでした🥲💦
どこから出てますか?
うちは庭に面した掃き出し窓から出ていて、庭に粉の虫コロリアースを撒いてから、数はかなり減りました…。それでもまだまだ出ますが😭- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
なんなんでしょうね😭
なんかトビムシってかなり小さいですがさらにこども?もっと小さいのも一緒に出てくるから中で生まれたんじゃないか?って思っちゃいます😭
外に砂利敷いてありますか?うちはもともと敷いてあって、それが原因みたいです!土が乾かないから湿ったままでそのまま上に上がってきてるのもいるみたいで💦
うちも粉を撒きましたが全然意味ないです!
やっぱり中にいると中から湧いたかな?とかおもうんですけど、冊子にいるので窓の隙間からきてますね。小さすぎて普通に入ってきてるからもうイライラしちゃいます‼️- 5月1日
-
ママリ
わかります…、すごい小さーいのもいますよね😭
絶対すごい繁殖してますよね…
庭に砂利敷いてあります。それも、砂利の下は全面防草シート敷いてるので、尚のことジメジメして、やつらの繁殖場所になってしまっているのでは、、、と考えています😭
うちも必ず冊子にいます。。。窓の意味ないってくらい、ふつーーーに出入りしてきてイライラしますよね😭
もう潰しすきていてメンタルやられてて食事も喉を通らずです😭😭- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
うわぁ、一緒です!😭
害虫駆除に電話してみたらやっぱり粉を撒いておいてといわれました!
でも撒いても砂利の下にいるやつらにはとどかないのでそれをやっつけれるのが害虫駆除みたいです!
砂利を撤去してコンクリートに出来れば1番良いんですけど😭
スキマテープ貼ってみました?
うちは今日買ってきてはってみたけど、
それでも入ってきてます‼️多少は減りましたけど‼️リビングのやつらが洗面所とかにまでいて気が滅入ります😭- 5月1日
-
ママリ
なるほど…!!
砂利の下をやっつけてくれるのが害虫駆除なんですね🥺!!
ちなみに、ダスキンとかにお願いした感じですか?😭
うちも最終手段は庭全面コンクリートにしようかと考えてます😭
マステまだ貼ってません💦!
マステ貼っても出てくるんですね😭😭😭
うちは除湿機を24時間フル稼働させてます…
まだサッシ以外で見つけたことないんですが、絶対家中にもう潜伏しちゃってるよな…と思い、本当にノイローゼです🤮🤮🤮- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
駆け込み100当番みたいなとこに連絡しました!
いまの時期こんでるみたいで6日って言われました💦
冊子付近だけですか?😳
うちはほんとにいろんなとこで見かけます😭- 5月1日
-
ママリ
ありがとうございます🙇♀️!うちも業者調べてみます…。
この時期混むんですね😢やはりトビムシなどの依頼が多いんですかね?💦
サッシ付近だけで、他ではまだみないんです。。。どこにいるのか本当に日々心臓が痛いほどドキドキしながら過ごしてます😢😢😢
いろんなところで見かけるとなると駆除も難しくて尚のことストレスですよね😭😭😭- 5月1日
-
退会ユーザー
1ヶ月前にトビムシ出て、食事も喉を通らず、しまいには限界で8ヶ月の娘を抱きながら大泣きしました…。笑
次の日、害虫駆除呼んで9万しましたがやってもらい徐々に居なくなりました。
我が家も窓側に出て、その窓側には砂利があります。
新築で立てましたが、砂利撤去してコンクリートに変える作業を今しています。
もう、いくらかかってもいいやってくらいトビムシで生活乱れてしまうのでお金かけました…。
そんな今日は大雨で、久しぶりにトビムシを見かけてハラハラしてます。泣
除湿機稼働しても雨だから追いつかず、明日の朝が心配です、、。- 5月28日
-
ママリ
わかります🥲 本当に泣きたい気持ちになりますよね…😢😢😢
コンクリートに変えるんですね!!
コンクリートにしてからトビムシがどうなったかぜひお聞かせいただきたいです😭!
ママリでトビムシについて他の方とお話させてもらったとき、その方は家の周りはコンクリートだとおっしゃっていて、コンクリートでも出るの?と絶望しておりました…😭
コンクリートにして出なくなることを祈っています😭🙏🏼!!!
うちは住み替えを考え始めました…
本当に精神やられますよね😭
うちもここ2週間くらい、出なかったり、出ても1.2匹だったのに、昨日は除湿が追いつかず、昨日の朝一久しぶりに10匹ほどいるサッシを見て、ほんとーに泣きたかったです…😢😢😢
梅雨が怖すぎて、また食事が喉通りません😢😢😢- 5月29日
-
退会ユーザー
コンクリートにしても出たらもうどうしようもないです…泣
薬剤を外に撒きまくって対策するしかないです😭
対策として効果を感じたのが、除湿機をフル稼働するのが1番いいなと感じました😳
今日の朝、コロコロを一通りしたら1匹も居ませんでしたが、来週からまた雨が続くとニュースでやっていたので今週除湿機を買い足す予定です…
たかが、トビムシの為にこんなにお金がかかるなんて本当にむかつきますよね😭泣- 5月29日
-
ママリ
ほんとどうしようもないですよね😭😭😭
うちも1番効果を感じてるのが除湿機です!!
電気代怖いですが、24時間フル稼働させてます🥲
雨が続くと見るとほんとに気が重たくなりますよね😢
ちなみに業者って、どこにお願いしましたか?😢- 5月29日
-
退会ユーザー
確かに電気代怖いですが、もう仕方ないと思ってます😭
害虫駆除センターという所にお願いしました!来てもらってから知ったのですが、委託されてるようなので県によってやってくれる方が違う感じでした🫨
後、部屋の広さで値段交渉していく感じだったのでその時々で値段が違うんだなーって感じでした。
ただ、保証を1年つけてくれたのでまた出ても安心です!
一年後がまた不安ですが…。- 5月30日
-
ママリ
教えてくださりありがとうございます!!
なるほど…場所によって違う感じなんですね😢 ダスキンに電話しても、うちが対象範囲の2店舗ともトビムシ自体知らず、お願いしても意味なさそうで辞めてしまって💦
業者にお願いしてもあまり効果ないことが多いと聞いていたので、ちゃんと効果があって羨ましいです🥺!
コンクリートにもしてますし、もうこれっきりだといいですね😭🙏🏼!
ぜひコンクリートにした後のお話も聞かせてください😭🙏🏼🙏🏼🙏🏼- 5月30日
-
退会ユーザー
トビムシ専門はいないぽいですね💦私が依頼した方もチャタテムシは良く知ってるようでしたが、トビムシ…って感じでした。でも、その方に言われたのがこんなに出るってことは(1日100匹くらいコロコロにいました)窓枠に多分卵があるからそこから消毒しなきゃいけないと言ってて、ネジを外して窓枠(プラ)に薬と他にも薬を撒いてくれました。きっとそこまでしなきゃ居なくならない虫なんでしょうね😭
もちろんです!
まだまだ完成しなさそうですが、経過ご報告しますね!- 5月30日
-
ママリ
そうだったんですね…!
えぇ💦そんなにいたんですね…それはかなりキツかったですね…😢
窓枠まで外して薬撒いてくれたんですね…!すごくいい業者に会えましたね🥺
ありがとうございます😭
住み替えたいですが、旦那は住み替えに賛成しておらず、もう本当にしんどいです…- 5月30日
-
退会ユーザー
お久しぶりです。
あれからコンクリートも乾きました!雨の日には窓際ではなくリビングの真ん中に1匹見つけるくらいになり、乾いたコンクリートにはトビムシは見当たらなくなりました🙂↕️
ただ、やはりゼロではないのでまた害虫駆除をしてもらうことになりました。(1年保証があります)
その後いかがですか?😣- 6月25日
はる
返信ありがとうございます!
虫侵入防止のため、窓は一切開けてないんですよ(>_<)
なのに隙間から…(T_T)
どうしようもないですよね。
まひろちん
隙間テープはどうでしょうか?
100均にもありますよ。
はる
隙間テープですね!
試してみます!
こうなったらあらゆる隙間にテープ貼ってみますo(`ω´ )o
100均にあるんですね☆
明日早速行ってみます!
ありがとうございます*\(^o^)/*
まひろちん
ぜひぜひぃ。
隙間テープ柔らかいので、窓のサッシにつけてもつぶれて閉まりますから大丈夫ですよ。
手間がかかりますが、一度したら大丈夫ですから。
隙間テープ、幅と厚みが数種類あるので、窓のサンの幅と厚みをまず見てからいったら良いですよ。
ふぁいとですぅ🍀
はる
ご丁寧にありがとうございます!
幅と厚みをしっかり確認してぴったり貼れるように頑張ります❗️
投稿して良かったです✨
まひろちん
うちも古い借家に住んでた時に、隙間に悩まされました💦
ある日小さいありさんが台所を行列で行進してましたからね😲
お役にたてて、よかったです🍀