
娘の癇癪が酷くなったように思います。1番、はぁ〜と思うのが、チャイル…
娘の癇癪が酷くなったように思います。。
1番、はぁ〜と思うのが、チャイルドシートに乗ってくれなくなったことです。
昨日も、公園へ遊びに行く(近いところで車で5分くらい)ために、乗せようとしましたがのけぞってわめいてどうしようもなく。
旦那が痺れを切らして、もういいやろと言うので、仕方なく抱っこで車に乗り、向かいました。
うちは今 車1台しかないので、普段は旦那が仕事で乗ってってるので、日中は家の近くを散歩するくらいです。
旦那の休みの日くらい(晴れのみ)は、公園に行って自由に動き回らせてあげたいと思ってます。
話がそれちゃいましたが…
たまーに、大人しく乗ってくれることもあるんですが、その時には道中で泣き始め、肩ベルトから腕を抜いてしまい、危ないからとベルト戻そうとしますが、そうするとまた泣きわめきます。
10ヶ月で自由に動き回れるようになった頃から、抱っこも嫌がるようになり、自由を奪われることが嫌みたいです。。
みなさんは、お子さんをどのようにチャイルドシートに乗せていますか?
4月から保育園に通うことあって、ちょっとでもすんなり乗ってもらいたくて😢
- はちみつ(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
いないいないばあのDVDかけてます😂

退会ユーザー
「旦那が痺れを切らして、もういいやろと言うので、仕方なく抱っこで車に乗り、向かいました。」
ここがおかしいなぁ、と。。
公園なんて行かなくてはいかない場所ではないですし、「チャイルドシートに座らないなら出かけません」と毅然と対応し、家に帰るべきだったと思います。
-
はちみつ
お返事が遅くなってしまいすみません💦
たしかに、行かなくてはいけない場所ではないんですが、普段は車の通るところを散歩してるので、あまり自由に動き回らせてあげられないので、旦那の休みの日で、行けれそうな時は公園でストレス発散、では無いんですけど、パワーを発散させてあげたいと思って、連れて行っています。
4月からは保育園に行くので、どうしても乗ってもらわないといけないから、少しでもチャイルドシートに慣れてもらいたいのもあるんですが、あんな感じなので、どうすればいいのかと思って、質問させて頂きました。
不快にさせてしまったなら、すみません…- 3月19日

退会ユーザー
お疲れ様です😂うちは海老反りで全力抵抗する娘を、こちらも全力で対抗し更に大袈裟なほど褒めて褒めて褒めまくりながら落ち着かせます!
ちゃんと座れたら、それはもう大袈裟に褒めまくります👍
-
はちみつ
お返事が遅くなってしまいすみません💦
うちも全力で対抗してるんですが、彼女の力が強くて💧
あまりこちらが強く行きすぎるとさらに嫌になってしまうかもと思って、途中で諦めてしまいます💧
なるほど、褒めまくる!
土曜日に保育園に見学へ行くので、試してみたいと思います😊- 3月19日

退会ユーザー
そこで抱っこしてしまうので、乗らないんだと思います😅公園なんて別に行かなくても良い場所なので、座れないなら行かないを徹底するべきです。近場でも事故は起きます。起きたらどうするんですか?
わたしはのけぞっても喚いても、無理矢理乗せています。肩ベルトはきつくして抜けないようにしています。乗せる時は緩めですが、乗せたらきつくしています。大人しく座っていられたらたくさん褒めます。お菓子渡すこともありますが、ごくたまにです😅
-
はちみつ
お返事が遅くなってしまいすみません💦
そうなんですよね。絶対味をしめてます。
たしかに行かなくていい場所なんですが、家の近所は坂が多いので、なかなか自由に動き回らせてあげられないので、せめて旦那の休みで行けそうな日には連れて行って自由にパワーを発散させてあげたいと思って、連れて行っています…。
こちらも反抗して無理矢理でも乗せようとするんですが、彼女の力が意外と強くて。
肩ベルトはどのくらいきつくしていますか?
もうガッチガチまできつくした方がいいんでしょうかね?
うちも結構きつく閉めてるつもりなんですが、抜いてしまいます。。
褒めちぎるのを今度試してみようと思います。- 3月19日
-
退会ユーザー
指一本入るか入らないかくらいです😅パワー発散は良いことですが、事故したらお子さんが人間エアバッグになってしまうか全身ガラスに突っ込むかなので、座れない=どこにも行けないと理解させないと、もう時間ないですよね💦
車内で子供用の音楽流していますか?流しているならタンバリンや鈴、カスタネット等を渡して演奏してもらうのも良いかもしれないです😊毎日になるので、できればお菓子やジュースを習慣にしたくないですよね💦- 3月19日
-
はちみつ
うちももう一度確認してみようと思います!
そうですよね…
次から座らないと出かけられないを徹底しようと思います。
どうしても乗ってもらわないといけない時には、無理にでも乗ってもらおうと思います。
旦那が運転の時は、毎回HIPHOP系の音楽を流してます。
家でたまに流す時は娘もノリノリなくらいなんですが、車になるとダメです💧
たしか子供用の音楽のCDを貰っていた気がするので、次から流してみようかと思います。
なるほど、タンバリンや鈴!いいかもしれません。
ありがとうございます😊- 3月20日

ミン
うちも前の車の時は泣いてました。
新車の後部座席から見れるモニター付けたら、DVD見れるとわかってるので泣くことはなくなりましたよ✨
-
はちみつ
お返事が遅くなってしまいすみません💦
天井辺りに付いてるやつですかね?
うちはついていないので、どうしようかと💦
でも、DVDの力はやっぱり凄いんですね!- 3月20日

h.s
同じようにチャイルドシートに乗せるとキレ狂っていましたが、安全には変えられないので、無理やり乗せていました☺️
DVDは見せたくなかったので、
娘が好きな音楽を流したり、
お煎餅やマグを渡し続けていたところ、
1ヶ月ほどで乗ってくれるようになり、
一度折れると後が大変なので、
今後の安全性とかを考えると
抱っこ以外の方法でお互いの妥協点を見つけることを
お勧めします!
-
はちみつ
お返事が遅くなってしまいすみません💦
そうなんですね…
私もなるべくならDVDや携帯とか見せずに乗ってもらいたいんですが、なかなかで…
やっぱり1度味をしめてしまうと、こうすればあーしてくれるってなってしまいますよね…
公園の帰りにジュースを買って持たせたままだったらすんなり乗ってくれたので、物でつるか、褒めちぎる作戦を実行してみようと思います。- 3月19日

ままり
最近は少し落ち着いてきましたが娘も海老反りになって泣き喚いてチャイルドシート拒否していました😭
娘は割と好奇心旺盛なタイプで目新しい物に目がないので2〜300円のガチャガチャのオモチャなどをいくつか用意しておいてグズりそうになったら渡すとそっちに気が逸れて落ち着いてくれました✨
他にも音の鳴る絵本やミニカー、ミニジョウロなど飲み込む心配のない物を渡しています!
それらの物はあくまでチャイルドシートに乗せる為の小道具なので車の中でしか遊ばせません😂
-
はちみつ
お返事が遅くなってしまいすみません💦
そうだったのですね…
うちも好奇心旺盛な方ではあるとは思うんですが、、
それは試したこと無かったです😳
目新しいもので、車専用のおもちゃがあってもいいのかもしれないですね!
1度、アンパンマンのハンドル型の音が鳴るおもちゃを買って、今も車にあるんですけど、もうそれじゃ効かなくなってしまいました…
みなさんに御教授頂いた方法を順々に試してみようかと思います。- 3月19日
はちみつ
お返事が遅くなってしまいすみません💦
DVD!画面は普通にカーナビのやつですか?
退会ユーザー
カーナビのやつです😊
音楽がかかると本人も楽しそうなので、良いですよ🙆♀️
はちみつ
なるほど!
娘の好きな音楽を流しておくのもありかもですね!
ありがとうございます😊