
完母の方が質問です。一時的に赤ちゃんを見てもらう際、哺乳瓶を使うべきか悩んでいます。哺乳瓶でミルクをあげる頻度についてアドバイスをお願いします。
完母の方に質問ですが、家族に赤ちゃんを一時的に見てもらうときとかにむけて哺乳瓶の慣らしとかはしていますか⁇
私は先日まで夜寝る前だけミルクを足していたのですが、ある日ぱたっと母乳のみで寝ついてしまい睡眠時間とかも様子見たんですが、ミルクを足してたときとさほど変わらずでした💦
体重の増えも問題なく、むしろ今まで伸びが良すぎたくらいで、病院で体重を見てもらったときに先生からミルクをなくす提案も受けていた為、3日前からミルクをなくして完母に切り替えました。
ただ今後旦那に一時的に子供を見てもらうときなどに哺乳瓶やミルクを拒否されてしまうのも困るので、対策をした方がいいのかなと考えてます(´・Д・)💦
何日かに1回位は哺乳瓶でミルクをあげた方がいいんでしょうか⁇
ちなみに搾乳器は今まで必要なくまだ用意してません💦
- なつmikan(9歳)
コメント

マークアーサー
先週から週に1日だけ母に息子を数時間見てもらっているのですが、その少し前に手で搾乳して哺乳瓶に移してあげたところ、哺乳瓶初めてでしたがちゃんと飲んでくれたので搾乳したものを冷凍して保存してます。搾乳だと一回でそんなに量が取れないので何回かに分けて…。飲むかまだ試してませんが、一応ミルクも少し常備してあります。いきなり拒否って事もあるかもしれませんが、もともと哺乳瓶使ってたわけですし大丈夫な気もします♪ うちは1回試しただけで、定期的に哺乳瓶は使用してません

しいのみ
私は完母で、同じ3ヶ月の頃に義母に子供を預けました。その時のために、1ヶ月前に哺乳瓶を試したら大丈夫でした。練習は数回したかな?ってくらいで、毎日使ったりはしませんでした。
もちろん、毎日使えば確実に大丈夫だとは思いますが、今まで使っていたので大丈夫な気がしますね。
ちなみに、搾乳して冷凍もしたのですが、預ける場合はミルクのほうが頼みやすかったです。母乳を適温に解凍するの、結構大変で(^-^;)
-
なつmikan
回答ありがとうございます!
哺乳瓶練習はそこまで定期的じゃなくて大丈夫そうですね(^_^)安心しました☆
たしかに急激に温めることが出来ないので、母乳解凍は手間がかかりそうです💦うちの旦那は確実にめんどくさがってミルクをあげそうですw- 5月28日

はじめてのママリ🔰
完母で、預ける事を考えて哺乳瓶の練習を3日に1回くらいしてました(^^)
最初の頃はミルクをあげていたのですが、途中から哺乳瓶に搾乳したのをそのまま飲ませたり、冷凍した母乳をあげるようになりました。
暫くしてから、ミルクをあげてみたところ、断固拒否!!!!
哺乳瓶は大丈夫ですが、ミルクがダメなんです😭
預ける時は冷凍母乳しか出来なくなりました💦
ミルクもあげたい場合は搾乳だけでなく、ミルクの練習もして下さいね(^^;;
-
なつmikan
コメントありがとうございます!
ミルク拒否になってしまったんですね(๑꒪ㅁ꒪๑)💦
ひとまずは搾乳器もないので、ミルクでの哺乳瓶練習からやってみようと思います!- 5月28日

イッち
出産予定日の2カ月後に友人の結婚式が予定にあったので退院してからも1日1回は哺乳瓶でミルクあげてました!その間に胸が張るので1クールは搾乳して冷凍保存してましたよ〜
おかげさまで今も哺乳瓶でミルクあげられてます(^.^)
いざという時助かります
-
なつmikan
コメントありがとうございます!
1日1回は哺乳瓶を使ってれば確実に哺乳瓶拒否にはならなそうですね☆(の´ⅴ`の)
いざというときにミルクは飲んでもらえると助かるので、うちも様子見ながら練習もさせていこうと思います。- 5月28日
なつmikan
回答ありがとうございます!
定期的に哺乳瓶を慣らす必要はあまりないんですね☆今まで毎日使ってたので突然拒否はないと思いますが、まずは1週間に一度くらい様子見で哺乳瓶であげてみようと思います(^_^)