
コメント

マーブルチョコ
扶養抜けてるんであれば上限ないので制限なしでいけますよ
扶養外、
準社員ですが特に制限ありません☺️
ただ子どもいるし残業は基本したくないのでまっすぐ帰宅なるべくしたいのでとっとと帰宅してましたね
今は育休中です(´ω`)

しのすけ
正社員ということは社保にご自身が加入されてるので、稼げば稼ぐほど税金は上がりますが、厚生年金も増えるので稼ぐべきだと思います!
-
しのすけ
読み間違えました。
パートなのですね。でしたら社会保険は旦那さんの扶養に入られてるんでしょうか?それなら月108333円まで、年間130万に抑えないと、自身で国民年金など支払わないといけなくなりますよ。- 3月18日
-
kuku
そうです。
社保に入ったままだと、その制限は同じなんですね!
ありがとうございます- 3月18日

ゆか
夫の所得が上限を超えて…というのは税金の扶養の配偶者控除ではなく社会保険の扶養のことですか?
社会保険の扶養に、夫側の上限あるんですか??
夫の所得が上限を越えていて配偶者控除に入れない方なら、当てはまるのですが…💦
パートですが、住民税かからない範囲でしか働いてないです😅
-
kuku
税金事務所で扶養に入れない、と聞いただけなのですが、恐らく配偶者控除が受けられないということだと思います。
130万を限度で働く方が良さそうですね。
ありがとうございます- 3月18日
kuku
なるほど、ありがとうございます!
別途確定申告などされているのでしょうか?
マーブルチョコ
年末調整は毎年自分の会社でしてるので確定申告しにはいってませんよ☺️
kuku
正社員でなくとも年末調整してもらえるんですね!
ありがとうございます
マーブルチョコ
お給料発生してればアルバイトでも年末調整しますよ☺️
kuku
ありがとうございます!