

nyan
朝少し早めに出てなくなってたら、補充してました。前日の夕方のお迎えの時に何がないか確認して、夜に用意しといて朝持って行ってました。

🌈
朝にしてます〜!
タオル置いたり色々やるので5分以上はいますね!検温終わるまで待っててって言われてます!

kae
園によって違うと思います🙄
地元の公立園では子供を先生に預けて自分でおむつとかビニール袋をセットしていました。
引っ越しして今の私立の園では先生に子供と荷物一緒に預けてます。
荷物セットしても滞在時間は5分も変わらないですよ🙆♀
それよりも預ける時に子供が泣いて私の服を服を離さず引き剥がすのが時間かかります💦

べりー*
うちは玄関で鞄を先生に渡して息子の検温して行ってらっしゃいです!菌の持ち込みなどあるので親は玄関までです💡
滞在は3分くらいです(笑)

ばけねこ
基本的に保護者が玄関までしか立ち入らない園で、滞在時間は朝だと簡単な連絡事項を伝えても3分くらいです。
補充は帰りの迎えの際に『○○残り少ないので明日持ってきてください』と言われ、次の日に持っていくと先生が適宜セットしておいてくれます😅

ママ
園によって全然違いますよ!
今の保育園は、子供預けてカバンを
先生に渡して終わりですが
以前通わせてた園では全て
親が朝から片付けや補充でした💦

y♡*
皆さん、ありがとうございます😊
まとめての返信ですいません💦
本当、園によってさまざまなのですね😳!
来月から慣らし保育が始まります。
慣らし保育が終わるまでは、まだ仕事復帰しないので、朝どんな感じか仕事に間に合うかなど、よく確認しようと思います!
コメント