

aya
保育園の先生は色々な子ども、色々な家庭を見てきているので、保育園では先生方が子どもたちを大切に見守って関わってくれていると思いますよ😊
保育園を信頼して、不安なことは先生方に相談してもいいと思います♡
私は上の子の体重が増えなくて相談したり、食事のことで相談したり、時には通っていない下の子のことも相談したりして、保育園の先生方に精神的にたくさん助けられました✨
子どもはママと親しげに話している人には早く心を開くようですよ😊
aya
保育園の先生は色々な子ども、色々な家庭を見てきているので、保育園では先生方が子どもたちを大切に見守って関わってくれていると思いますよ😊
保育園を信頼して、不安なことは先生方に相談してもいいと思います♡
私は上の子の体重が増えなくて相談したり、食事のことで相談したり、時には通っていない下の子のことも相談したりして、保育園の先生方に精神的にたくさん助けられました✨
子どもはママと親しげに話している人には早く心を開くようですよ😊
「保育園」に関する質問
5歳前後のお子さんがいる方! 子どもが疲れている時に、やり始める癖ってありますか? 息子は 「いち、に、さん、し...」と数を数え始めたり 「マ、ママ〜ママ〜」と10秒に1回、時々どもりながら話しかけてきたり 食事が…
年長と年少の子の偏食について、最近深刻に悩んでます。 長文です。 2人とも家ではごはんを全然食べません。 特に下の子はひどくて野菜はもちろんお肉も食べず、食べるのはおにぎり、麺類、ポテト、唐揚げなどです。 保…
保育園や小学校のママ友、敬語からタメ語になるタイミングはいつですか?😂ずっと敬語ですか? 私はどちらかというとタメ語で話してもらいたいタイプなのですが、皆さんどうですか? 子供同士が仲良くて保育園のお迎えと…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント