![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園が決まらず、退職希望を伝えたい。引き止められた場合の断り方や、再度伝える方法を教えてください。
退職についての批判・反対等はやめてください。
育休2度延長しましたが、激戦区のため保育園決まらずです。
認可外も一園だけ空きはあるっちゃあるのですが値段的が高いのと、この激戦区で常に募集してるので人気がないところだと思います。年度途中の空きもなさそうなので退職希望を一度伝えていますが引き止められています。職場は3歳まで延長できるので延長するよう引き止められるのですが、もう一度退職希望を伝えるときにどのように伝えたらいいでしょうか?引き止められた場合いい断り方ありますか?
- ママリ
![せいまさまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せいまさまま
保育園が決まらないのはキツいですね。
大丈夫ですか??
私なら、『引き止めていただいてうれしいのですが…退職したいです。』とはっきり伝えます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園問題困りますよね😥
旦那さんにも仕事辞めろと言われているというようなニュアンスで行くのはどうでしょう?
![さー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さー
家庭の事情により退職することになりましたでいいとおもいますが
現に保育園決まらないと仕事できないし(笑)
コメント