
娘が7ヶ月で離乳食を始めるので、メニューについて相談したい。保育園に預けて働くママの意見も聞きたい。離乳食のアイデアや働くママの経験を教えてください。
もうすぐ7ヶ月。
4月から娘は保育所に行きます。
7ヶ月からの離乳食はある程度栄養バランスを考えたり、今までみたいに「今日は2回目あげなくて良いかなー」は通じないですよね( ;´・ω・`)
娘が今のとこ喜んで食べるのが
・しらすお粥
・きな粉粥
・コーン粥(BFのコーン混ぜる)
・野菜と出汁を混ぜたの
・野菜とお粥のミルク煮
・野菜の豆腐白和え
です。それらのいずれかにプラスしてイチゴ、BFの果物、バナナのいずれかを添えて出しています。
7ヶ月のお子さん持つママさん達はどんなメニュー出していますか?
同じくらいにお子さんを保育園に預けて働いてたママさんからの意見はすごく聞きたいです。
本を買ってみたのですが「こんなん仕事始まったら無理じゃん?」みたいなのばっかりで( ´-ω-)
仕事してない今でも悩んでるというのに💦💦
- ママリ
コメント

ねこ
私もそれ悩んでたら保健師さんに
「保育園でバランスのいいご飯食べさせてもらえるんやからラッキー!って思っとけばいいよ!」って言われました 笑
確かに!と思ってとりあえず色んなもの食べれるように食材試してるところです!

べき
6ヶ月半から保育園通ってます。
2回食からはRSとかで食べない!って時以外は抜いたことはありません💦
うちは納豆以外は基本的になんでも食べるのでお役に立てないかもですが…
7ヶ月のときはまだまだおかゆと野菜たんぱく質それぞれ単体であげてましたよー。果物は8ヶ月過ぎてから与えてていまは毎日食べてます。
おかゆと野菜と鯛とかあと野菜の煮汁をだしとしてそれぞれストックして組み合わせて出してました。主食野菜たんぱく質全部食べられるようにだけ気をつけてました。
料理にしはじめたのは9ヶ月頃、離乳食後期に入ってからだったと思います😅
-
ママリ
うちも食べられるものはまだあるとは思うのですが周りから「初期は食べる楽しさを覚えさせる」みたいなことを言われて…
残りの期間で食べられるの増やします!- 3月17日

ayumix
7ヶ月から保育園でした。
適当にしたかったんですが、
アレルギーが出ないと確認できた食べ物しか与えません。
と言われ、あれこれ試さなければなりませんでした。
夜に青魚とか食べさせてアレルギー出たらどーしよー。と日々苦行でした。
-
ママリ
私もそれが不安です…
旦那が夜勤のときもあるので余計に怖くて😰
私の復帰は5月の連休明けなのでそれまでに試せるもの試します!- 3月17日
ママリ
ありがとうございます
そうですよね。
とりあえず食べられるもの増やします!