
バルナバ病院での部屋選びについて迷っています。4人部屋は53万円〜、個室は59万〜。別途料金は時間外・休日3万円、深夜4万円。4人部屋は面会不可、個室は面会可。
バルナバ病院での4人部屋か個室かで迷っております🙇♀️
4人部屋は全て込みで53万円〜
個室は全て込みで59万〜
別途料金加算がある場合は
時間外・休日は3万円加算
深夜は4万円加算になります
55万分は出産育児一時金で補助されます。
4人部屋は面会はできず、談話スペースというところで予約を取って面会という形になります。電話するのもです。
個室は時間内ならいつでも面会可で部屋で電話もOKです。
みなさんならこの条件を見てどっちを選ばれますか??💦
いいねでお答えください!
あとバルナバで出産された方で、4人部屋か個室かどちらを選ばれたか教えて欲しいです。
その時のメリットデメリットと
料金が最終的にいくらかかったか
コメントしていただけると嬉しいです😳✨
- れなまる(27)(妊娠14週目, 2歳1ヶ月, 4歳10ヶ月)

れなまる(27)
個室がいいと思う🙌🏻✨

れなまる(27)
4人部屋で十分だと思う🙌🏻✨

たる
産院は違うのですが…
もしお金に余裕があるのであればぜひ個室をおすすめします💦
そんなこと言われなくてもわかるわーだとは思うのですが😅
産後の疲れの中、何かに気を遣う状況はとてつもないストレスです。
私は心底個室で良かったと毎日思ってました😂💦個人の感じ方にも、出産の経過にもよります。
人生に何度もある経験でもないので、次回も必ず個室にしようと思ってます。
-
れなまる(27)
なるほど😣
正直に言うと、私は学生からそのまま主婦になってしまったので、仕事はしておらず、旦那の稼ぎだけなのでお金に余裕はないです😭😭💦
お金の面だけを考えると4人部屋かなって思っていたんですが、やっぱり今面会制限もあってなかなか会える機会が少ないと思えば気軽に電話とかできた方がやっぱりいいのかなって思いました😣- 3月17日

かなママ
2人ともバルナバで個室にしました😊
赤ちゃんがギャン泣きタイプの方は、4人部屋から個室に移動された方もいましたよ。
泣き止まない周りに申し訳ないし辛くなったとおっしゃってました。
費用は、上の子は63万、下の子は経産婦割引きありで59万くらいでした!
バルナバは個室料が高いですよね💦
-
れなまる(27)
返信ありがとうございます!!
4人部屋はみんなしんどいと聞きますよね😭😭
私も気にするタイプなので最初は4人部屋でいいかなって思ってたんですが、今になってやっぱ個室の方がいいのかなと……
個室料金がほんとに高くて、お金に余裕があるわけじゃないので迷ってます、、、
63万円は夜間とか休日のプラス料金含まれてますか??🙌🏻
あと、出産育児一時金を使った上で最終お会計のときにいくら払われましたか?
質問ばかりすみません🙇♀️🙇♀️🙇♀️- 3月17日
-
かなママ
上の子は破水からの入院だったのと、産後赤ちゃんに黄疸が出て3日間入院扱いになり、赤ちゃんの入院3日分は保険適用になったのでイレギュラーかも知れませんが、平日深夜だったと思います。
それで628000円でした。約63万ですね💦
下の子は土曜日昼頃で、特別な処置はなかったです。
ポイントためたくてクレカで支払ったので、一時金はあとから自分で請求しました😊- 3月17日

ユウ
バルナバ大部屋で1人目産みました😊
今回も里帰り扱いですが同じ予定です👌🏻
バルナバは元々高い上に和痛にしたので、産育休もない自営の私にはこれ以上無理でした😂
うちの子は最初から背中スイッチ最高でしたが、よく授乳室行ってたので別に気にすることなかったです😅同室は経産婦さんも多くて色々教えてもらったりもしました✨
上の子がいると赤ちゃんに会えないので個室も検討ですけど、大人は談話室で会えるので問題なかったです😊
むしろ疲れているのであんまり会いたいとも思わないし、いちいち談話室へ行かないといけない方が断りやすいのもありますね😅
料金は大部屋ですが和痛・夜中から朝にかけての出産だったので結構したと思います😅あと退院前に麻疹の予防接種も追加・娘の黄疸の光線治療もあって正確な金額は覚えてません😅

えいみママ
バルナバで出産しました。
最初は、個室希望でしたが、
空いてなくて4人部屋に通された感じです。
でも、初めての出産&入院てこともあり、勝手が分からない。
困ってましたが、同室の方がとても良い人で、
授乳室の使い方とかタイミング、
シャワーの予約の仕方に子どもの預け方、
3時間おきに授乳しないとダメとか言われるけど、
どうしてもしんどい時の対処方
など教えて貰えて、本当に有難かったです。
2、3日目に個室が空きました。と言われましたが、断りました。
授乳室で、個室の方が授乳室の存在を知らなくて、
話し相手も居なくて、一人で何か孤独だったって言ってた人もいましたよ。
費用は、
土曜日だったので、平日扱い
5時1分生まれで、夜間扱い(+3万)
(4時59分だったら昼間扱いで+なし)
陣痛促進剤で入院が1日多いこともあり、
先に払った料金(いくらか忘れましたが💦)
以外に2万弱払いました。
コメント