※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

別居中で離婚後の母子家庭で時給900〜1500円の職場で働くことが現実的か悩んでいます。週5〜6日、1日7〜8時間勤務で保育園も考慮。社会保険がないため不安。収入から生活費が賄えるか心配です。どう思いますか?

今別居中でこれから離婚して母子家庭で時給900〜1500のところで4月から働くのは現実的に考えてきびしいでしょうか?😭
もちろん楽じゃ無いことは分かりますが、とてもそこで働きたいと思う職場でいろんなことが学べるいい環境なんです。🥺
1日7時間〜8時間働いて週5か6で勤務します。
日曜日祝日が休みなので保育園のことも考えるとうれしいです。
保育料が月2万4千円離婚できるまではかかります。
職場で社会保険がないのでいまのまま国保で国民年金とかいろいろ考えるとどうなんだろうと不安です。
児童手当や養育費のことはないものとして考えても1、2万給料から余るんじゃないかなとおもってます。
実際してみないとわからないんですがみなさんどう思われますか?

コメント

まんぷく

私ならな学べるよりも娘との時間と生活を考えてしまいます...。
時給900円だとすると週5働いたとして15万前後ですよね?そこから保険だの家賃だの払うと厳しい気がします。
週6働くのはみみんさんの体力と心のためにもあまり現実的ではないかなーと。
お金のことで両親など頼れる場所があるならやってみても?とは思いますがそうじゃなければ苦しむだけな気がしてしまいました。娘さんがもう少し大きくなってからではダメなのでしょうか。

  • ままり

    ままり

    好きな仕事なので週6でもできるかなると考えてました。
    現在は実家で暮らしてます。
    ずっと前から気になってるお店で、たまたま求人を見つけたんです😭
    もう一つ正社員の面接も受ける予定ですのでまたいろいろ考えてみようかなと思います☺️

    • 3月16日
  • まんぷく

    まんぷく

    好きな仕事でも働き始めると嫌な部分が必ず出てくるし、一般的に時給はそんなにすぐには上がりません。
    ただご実家にお住まいとのことなのでやれるだけやって無理と思ったら子供を優先すれば良いと思います。

    • 3月17日
  • ままり

    ままり

    以前もしていたので嫌なこともあるのはわかります、でもそれも好きなことのためなので苦になりませんでした。
    給料も千円までは1、2ヶ月すれば上がるんですよね。
    いい方向になれるよう考えてみますね🤣

    • 3月17日
チップ

離婚は決定なのでしょうか?
一人暮らしされた事ありますか?
例えば最低で考えた方が良いと思うので時給が900円だったとします。基本8時間働いても休憩1時間となるので実働7時間です。お子さんがいらっしゃるので出来るだけお子さんとの時間、みみんさんの健康の為に週5日で無理なく働くとします。
そうすると月20日くらいが平均で働けます。すると給与126,000円です。
その中から家賃・光熱費・携帯代・国保・国民年金・住民税・保育料・生活費が掛かります。(保険に入っていれば保険料も必要です)
正社員で無ければ休むと更に給与が減ります。
それにお子さんは、これからお金が掛かるので少しでも預金をしないと今後苦しくなりますよ😭
無理して働けば、みみんさんが身体を壊してしまっては大変ですし。お子さんも寂しくなります。
もし頼れる両親が居るのであれば、ご一緒に生活する事をお勧めしたいです🥺
みみんさんが幸せな道に進めますように願ってます。

  • ままり

    ままり

    離婚は決定で調停中です。
    現在は実家で暮らしていますので保育園のお迎えは母が行ってくれます。
    一人暮らしの経験もあります。
    正社員はなく時給で仕事がうまくなっていくとどんどん時給を増やしてもらえる感じでした。
    そうですよね、私も貯金は大事だとおもってます😭

    • 3月16日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😭

    • 3月16日