※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mayumi
家族・旦那

自分もやってるからDVとは言いきれないけど度々取っ組み合いのけんかし…

自分もやってるからDVとは言いきれないけど度々取っ組み合いのけんかしたり、旦那が
離婚すると騒いできたり、うちは普通じゃないですよね?
そういうことで悩んでる方いますか?
離婚に向けて動きますか?

コメント

あゆ丸

私も去年3月から先月迄言葉のDVが頻繁でしたが離婚はどんな事を旦那からやられてる事や度合いで考えますかね

私は去年4ヶ月で14キロ痩せましたけ私にメンタル疾患があり初めての理解者って事で離婚しなかったです

11月に今のアパートが事故物件と知りながら何かあったらお払い呼べばいいか!って感じで神社に問い合わせたら一緒に夫婦円満もやりましょうと言われでバレンタイン日にお払いして今月から喧嘩1度も無くなりました。

おととしはその神社に夫婦で行き別件ですが災い無いようにとお払いして1年は夫婦喧嘩もなく嫌な事もなくたまからお払い凄いなって思いました。

旦那さんは物凄い意地悪なんですか?

  • mayumi

    mayumi

    お祓いしてみます

    • 3月16日
はじめてのママリ

普通ではないというか、そういうご夫婦はいます。うちの両親がそうでした。

mayumiさんも旦那さんも、言葉で感情を伝えることが上手でないのかなと思います。似たもの同士かなと。

とにかくお子さんへの影響が重大ですので、離婚の前にご夫婦でお子さんの心の傷を癒やすためにできることはないか冷静にお話し合いできませんか?

感情のコントロールを練習するためには、とにかく言語能力を鍛えてください。旦那さんもです。
お仕事にも影響することなので、意識して自分の感情を言葉にしていきます。

離婚はいつでもできますので、ご夫婦が成長できるように協力できたらいいなぁと思います。お二人でカウンセリングを受けるのもいいと思います。

お子さんは3歳半です…これからの人生ずっと恐怖に支配され、集中力が保てず、ビクビクと怯えながら生きていくのは心配ですよね。結婚への悪いイメージが拭えず、同じような結婚をしてしまったらどうでしょうか。

ちなみに私はまんまとイメージ通りのDV夫と結婚してしまい子ども何もかも失いました(いまは再婚です)。

お子さんのために、お二人で生まれ変われるようチャンスはありせんかね…

  • mayumi

    mayumi

    ありがとうございます😀トレーニング頑張ります。市にも相談してるので、カウンセリングもやっていきます

    • 3月16日
いーいー

度々の取っ組み合いって他のご家庭ではそうそう無いですよ😓
お子さんには精神的虐待になるので、それはもう夫婦で居る意味がない気もします。