
娘の食べムラについて悩んでいます。成長過程でよくあることでしょうか?同じ悩みを持つ方はどのように工夫していますか?
【食べムラについて】
娘は元々よく食べてくれる方だったと思います。
でもここ1ヶ月弱で急に食べムラが出てきて、この前は喜んで食べた物も今日は一口も食べないという事が頻繁にあります。
口に入れてもペッと出して床に捨てて、その後2度と口をつけない。
ベビーフードにも頼りますが、それもこの前まで好きだったのに突然食べなくなったりして、食べられるものがどんどん少なくなって来てしまいました。
カレーやシチューばかりを好みます。
成長の過程で食べムラがあるのはよくある事なのでしょうか?
同じようなお悩みがある方はどのように工夫して食べてもらってますか?😭
ついこの前まで“食べない悩み”とは無縁だっただけに、戸惑っています😢
- mari(6歳)
コメント

みくみく
うちも1歳頃から食べムラ、遊び食べ始まりましたよ😅
ベビーフードはもう完全受付なくなりました😂
なので、めちゃくちゃ手抜いてやってます!
食べれるものを食べさせればいいと思います🤗
今朝の娘のご飯なんて、スティックパンとミートボールだけです😂笑
でも、おやつの時間にヨーグルトやバナナを食べさせたり、どこかで調整しています🤗
丸1日ほとんど食べないわけじゃないなら気にしなくて大丈夫だと思いますよ!
mari
心強いコメントありがとうございます😢💓
時期的に知恵がついて来てちょっとした温度や食感に敏感になるんですかね〜😭
もう食べる物をあげるしかないですよね🤦♀️
うちも今朝はパンケーキしか食べなくて、昼もさつまいもごはんしか食べず、その分夜はカレーに野菜を大量に投入しました😂(結局いつもカレー)
うちもおやつなども含めて調節してみます!
ちょっと気が楽になりました☺️