妊活 卵菅造影検査を受けた後、19日に排卵日を確認します。アプリのデータによる排卵予測もあるが、19日までにタイミングを合わせることは問題ありませんか? 今日卵菅造影検査しました。 19日に、受診で排卵日見てもらいます。 アプリでも自分の生理周期と基礎体温のデータを元に排卵期が表示されるのですが、19日にみてもらってからだと、ちょっとチャンスを逃してる様にも思うんですが、19日までにもタイミングとっても問題ないでしょうか?? 最終更新:2020年3月16日 お気に入り 基礎体温 排卵日 アプリ 生理周期 なな コメント 退会ユーザー 病院で検査後の行為について問題ないと言われているなら大丈夫ですよ👍 私はその周期もタイミングとって大丈夫と言われましたが、病院によっては検査をした周期は避妊してくださいって言われる事もあるそうです! 3月16日 なな もらった用紙に、検査後の注意点みたいな事は書いてありましたが、行為については特に記載がないです。(検査前は控えるとは記載がありました) 病院によって違うんですね?検査した周期は控えるのは何か支障あるのかな? 3月16日 おすすめのママリまとめ 基礎体温・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 基礎体温・妊娠・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 排卵日・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 排卵日・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ アプリ・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
なな
もらった用紙に、検査後の注意点みたいな事は書いてありましたが、行為については特に記載がないです。(検査前は控えるとは記載がありました)
病院によって違うんですね?検査した周期は控えるのは何か支障あるのかな?