※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamama
妊活

子宮内膜炎検査を受けるべきか相談中です。

化学流産6回してます。
主治医は子宮内膜炎検査はあまりすすめてきません。
子宮内膜炎検査を受けた方がいいと思いますか?

不育症検査保険内保険外、夫婦染色体異常検査は異常なしでした。

コメント

ピーちゃん

前回、良好胚を移植してかすりもしなかったので、慢性子宮内膜炎の検査昨日してきました。
その周期は移植出来ないと思いますが、子宮内膜炎があると着床しなかったり、流産する事があるとの事だったので、今周期は色々な検査をする周期にしました✨
個人的な意見になりますが、受けて損はないかなと思います😊

  • mamama

    mamama

    子宮内膜炎の検査は子宮鏡でしましたか?😭

    • 3月16日
  • ピーちゃん

    ピーちゃん

    内膜炎の検査は内膜を採取しました☺️

    • 3月16日
  • mamama

    mamama

    そうなんですね😭
    私の病院は子宮鏡と内膜採取同じ日にどっちもやるんですけど
    薬を飲み始めるのは内膜で陽性反応が出てからになるんですかね?😭

    • 3月16日
  • ピーちゃん

    ピーちゃん

    同時にされる病院なんですね☺️
    うちのクリニックの場合は陽性が出て薬を飲んで再検査してって流れになるみたいです。
    採卵の時に同時に検査する場合は先に薬を飲んでから検査するパターンもあるみたいです☺️

    • 3月16日
  • mamama

    mamama

    そうなんですね( ; ᴗ ; )
    逆に再検査はあまりしない病院みたいです😂(笑)
    子宮鏡でわかるくらいの内膜炎だったら薬を出すけどって感じなのかなぁ🤔

    • 3月16日
  • ピーちゃん

    ピーちゃん

    うちのクリニックは陰性になるまで何回も薬変えながら検査するらしく本当に検査結果が陰性になるのを祈るばかりです😭(笑)
    内膜採取されるって事は薬出してくれそうですよね✨

    • 3月16日