※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の元気な娘が離乳食を食べない。集中力がないため悩んでおり、量を増やすと時間がかかる。体重は成長曲線内だが、授乳も時間がかかりイライラしている。アドバイスを求めています。

離乳食、全然食べないって方いますか??
もう9ヶ月になり起きてる間は
ほとんどずり這いで動きまくってる元気な娘なので
当然お腹もすいてるはずなのですが
離乳食をなかなか食べません。

食べ物の好き嫌いではなく、集中してイスに座れないです。
テレビを消して静かな部屋で集中できるようにしてみたり、
イスの中で動けないようにタオルを挟んでみたり…
とにかく色んな事を試して集中して食べてもらえる環境作りをしますがダメです。

子供なんてそんなものだろうとは思っていますが、
食べないことにより離乳食もどう作っていけばいいのか分からなくなりました。
未だにおかゆの量はリッチェルのフリージングトレーの50ml1個の量に野菜は25mlの1個、フルーツを少量。
これをなんとか30分くらいかけて頑張って頑張ってたべます。(日によってうどんにしたりパンにしますが量は全ておなじくらい)

量が絶対少ないと思うのですが、量を増やすと
時間も更にかかります。
時間をじっくりかけて食べさせてさればいずれは完食すると思いますがそんなに時間かけてたら集中力もなくなり
こちらもイライラしてしまい悪循環になると思います。
ママリでもどのご家庭でも20〜30分くらいで切り上げてると見たのでやっぱりそれくらいで切り上げた方が集中してくれふのかな…と思って30分と決めています。
ですが30分以内に食べれる量が上に書いた通りの量なので
食べる量がなかなか増えません。
体重も6ヶ月の頃から8キロで止まっています。
成長曲線内なので大丈夫かと思いますが
離乳食食べない分授乳もかなり時間かけますが
夜中起きるし最近はイライラしかしてなくて
娘にも申し訳ないです…
何か離乳食食べてもらえるようなアドバイスがほしいです。長くなりすみません。

コメント

きのこ

もう歩いて家中走り回ってますが、離乳食食べません!😱
息子も椅子に座らすと、おりる!ギャン泣き!なので立たせて食べさせるか床に座らせてます…
食べるのも波がありすぎて、週に一回BFのパック完食したらいいくらいで、普段は2口くらいでいらないよ!ってします😭
手づかみならまだ食べてくれるので、手づかみのパンとかあげてあとはもうミルクだけです!ちょくちょく麦茶の水分補給はしてますが50も飲んでません。
ちなみにうちの子も8キロないくらいです!

まま

娘も量的にも同じくらいで完食出来たらすごいねー🥺て感じで、ほぼさよならしてました。イヤイヤー!ってのけぞったり手で防御されてました😫
ウチはずっとハイチェアで食べさせてました。環境を替えてバンボを使いましたが数分で拒否😇次は椅子ではなく床に直接座らせみました。そうするとパクパク食べてくれました🥺動きたいのに動けないのが嫌だったのかなーと。
お腹が空いてる時はお座りしたままちゃんと食べてくれます。それはほぼないですが、私につかまり立ちしたりしたり、座ったりしながらペロリとすぐ完食出来る様になりました!食べたい時は私のそばから離れません。お腹いっぱいになったら遊びに行きます👌私はとりあえず食べる事を優先したいので、そうしてます。時と椅子に坐る訓練て感じです。大きくなるに連れて、じっとして食べてくれる様になりますよ!息子も今は椅子に座って食べてくれます!

ちゃんちー🔰

今9ヶ月で全く同じ状況です😭😭
私の娘は好き嫌いもあるし
気分の波で1口しか食べない時もありますが
たくさん食べる時でも
リッチェルのトレー50mlの5倍粥と
小さじ4ほどの野菜や果物くらい
私の場合は時間できめるより
本人の気分に合わせてます😓😓
遊び出したり泣き出したりしたら
食べるのをやめてます。
あとなるべる機嫌のいい時を狙ってます!!
なかなか離乳食も進まないし
夜中も2時間半に1回起きるし
イライラする日も多いです
親として恥ずかしいですか
怒鳴った日もあります。

全くアドバイスのコメントではなくてすみません🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️
ちなみに2月末の身長と体重が
身長67センチ
体重7.6キロでした!!
早く沢山食べてくれる姿が見たいですね!!
一緒に頑張りましょう!!