
コメント

退会ユーザー
自分のもらったお金と払ったお金の確認作業ですので、お金関連のものを持って税務署に行きます!

みんてぃ
確定申告とは、収入に対しての税金の調整をすることです。
支払わなければならない税金は、会社員なら年末調整で調整されてますが、
「今年かかった負担については税金を免除しますよ」という控除というルールがあり、これは年末調整ではできないパターンがいくつかあります。
その中の一つが医療費控除です。
収入がなかったのなら税金も払ってないので、医療費控除はできません。
-
みんてぃ
ただし医療費控除は世帯分合算できるので、ご主人など収入がある人がいるならその人の名義で行うことができます。
- 3月16日
-
みんてぃ
医療費控除は普通の収入があれば、年間で手出し10万以上あった場合が対象です。
出産費用も対象ですが、出産一時金の42万円と、医療保険で給付があった場合はそれを差し引いた金額が対象になります。- 3月16日
-
ぴぃ
返信ありがとうございます‼️
なるほどとてもとても勉強になりました!!!!!!
一つ目に書いていただいたことを何度も読んでもっと自分で理解したいです。
わかりやすくありがとうございました‼️- 3月16日

マーブルチョコ
税の申告ですかね
会社員とかで年末調整してるなら特に必要ないものですよ😊
他には家買ったときとかふるさと納税したときとか医療控除したいときは確定申告必要ですね😊
-
ぴぃ
返信ありがとうございます😭
わかりやすくありがとうございます‼️- 3月16日
ぴぃ
なるほど😭わかりやすくありがとうございます‼️
自分がもらったものは無いので、
医療費控除っていうのをしたら良いんですかね?😭
出産のときのレシートを持っていったら良いですか?😭