
コメント

ayumix
職場の方か転園したとき、2週間は半休等でやりくりしていました。
短めを希望してもお子さんが慣れないと厳しいみたいです。お子さんが慣れるのが早ければ短くできると思います

♡YU-KI♡
4歳児と1歳児の時転園しましたが
仕事休めなかったので
慣らし保育なしでお願いしました😊
-
はじめてのママリ
そうなんですね!!私も新年度始まってすぐだし休みたくさん取るのが厳しそうで😭お子さんはすぐ新しい園に慣れましたか??こればっかりは子供の性格によりますかね…😅
- 3月15日
-
♡YU-KI♡
下の子はほぼ泣かずに行けましたが
4歳児のお姉ちゃんの方が毎朝泣いてました😅- 3月15日
-
はじめてのママリ
そうですか〜😢色々しっかり理解できる年になると、環境の変化に敏感なのかもしれませんね💦
慣らし保育のことで相談に乗ってもらえる園に入れることを願います…✨- 3月15日

ママリ
うちの子たちは3歳児と1歳児でこども園に入園予定ですが、慣らし保育は1歳児に入る下の子しかありません。3歳児に入園する上の子は今までずっと家庭保育でしたが、4月1日からフルで預けていいそうです。うちの園は年少クラスより大きい子たちは慣らし保育なしのようです。
集団保育の経験があるのなら、園に相談してもいいような気がします。
-
はじめてのママリ
慣らし保育ナシの園もあるんですね💡子どもがスムーズに馴染んでくれれば、慣らし保育ナシだと本当助かるんですが…✨見学行くときに確認してみます!
- 3月16日
はじめてのママリ
やっぱりそうですよね…😭通わせ始めないと分からないですね💦無理に短くしても子どももかわいそうだし😭
実際のお話が聞けてよかったです!ありがとうございます!